Quantcast
Channel: 菊元俊文.jp菊元俊文.jp
Viewing all 1381 articles
Browse latest View live

JBトップ50桧原湖戦予選結果速報。

$
0
0

トップ50エバーグリーンカップ予選結果です。

 

1位 五十嵐誠 9150g

2位長谷川太紀 7910g

3位 北 大祐 7645g

4位 小森嗣彦 7440g

5位 澳原 潤 7380g

 

2日目はタフ化し、スコアを落とす選手が多い中、

五十嵐選手がまたまたビッグウエイトで首位独走です。

 

EG勢では

 

7位関和
関和学7位。7040gで予選通過。

まだまだ上が狙えます。

表彰台での関和が見たい。

 

18位福島
福島健は18位。6033g。

2日目はウエイト落としてしまいました。

でも、まだまくれるはず。

 

33位
小林知寛は33位で惜しくも予選通過ならず。

 

本堂靖尚はノーフィッシュ。

今江克隆もまさかのノーフィッシュで予選通過ならず。

何が起こるか分からないのがトーナメントです。

 

明日の決勝で関和、福島の健闘を期待します。


広島カープ優勝おめでとう。

$
0
0

広島カープファンの皆さん、優勝おめでとうございます。

 

P1230734
広島カープ優勝。

今年のカープは圧倒的な強さでした。

FA補強に頼らず、自前の選手を育て上げました。

男気黒田投手夢が叶いました。

昨年復帰の新井選手鬼神のごとく打ちまくりました。

僕はタイガースファンですが、優勝の瞬間はTVで観ていました。

優勝っていいな。歓喜の涙は美しい。

25年振りの優勝。

長く待ち続けたファンの皆さん、おめでとうございます。

正直羨ましいです。

来年はタイガースのこんな姿を見てみたいです。

いや、再来年でもいいです。

 

今日はJBトップ50桧原湖戦決勝。

先程現地ツィート見たら関和が早くもリミット達成していました。

表彰台に乗る関和が見たいです。

 

僕は明日早くに霞へ出発予定。

今日は着替え用意して、

夕方は整体治療で体のメンテナンスに務めます。

JBトップ50エバーグリーンカップ最終結果速報。

$
0
0

桧原湖での熱き戦いが終わりました。

トップ50エバーグリーンカップ最終結果です。

 

優勝 五十嵐誠  13125g

桧原湖3連覇です。おめでとう!

2位 澳原 潤 11630g

3位 沢村幸弘 10943g

4位 関和 学 10895g

5位 小森嗣彦 10590g

 

ウエインのツィート見ているうちに、

関和の表彰台が確実となり、

何とも言えない喜びを感じていました。

昨年のここ桧原湖での大怪我からの完全復活。

絶望しそうになった関和の姿を見ているだけに、本当に嬉しいです。

優勝は逃しましたが、見事なまくりでした。

関和本当におめでとう。

良く頑張った!

 

選手の皆さん、お疲れ様でした。

霞ロケ出発です。

$
0
0

おはようございます。

今日は移動日です。

明日からBIGBITE霞ケ浦ロケ。

夕方までに着いて準備したいので

ちょっと早起きして早めに出発することにしました。

一人運転なのでゆっくり安全運転で行きます。

 

昨日はJBのツィート見て一喜一憂してました。

関和本当におめでとう。

霞で会えるかな。

 

関和3日目
関和学4位入賞。トータルウエイト10895g。

関和はトップ50年間ランキングでも6位に順位を上げました。

最終戦はホーム。楽しみですな。

 

18位福島
福島健は8410gで18位入賞。

年間ランキングは11位。

超実力者だけに

最終戦で年間トップ5入り期待しています。

 

昨日は、自宅に石田先生来てもらって整体治療。

故障個所がちょっとでも良化してほしい一心です。

激痛に悶絶しましたが

必ず治ると言ってもらえたことを心の支えに頑張ります。

OZZYになって来ると

誰もが体のどこかに故障を持っているものです。

 

では行って来ます。

昨日は久々に阪神勝ったので気分良く出発出来ます。

パーキングで出会ったら声掛けて下さい。

でも、昼寝かましていたら起こさないでね。

 

今日からBIGBITEロケ。

$
0
0

おはようございます。

今日からBIGBITE霞ロケ。

 

P1230740
雨は大丈夫かなー?

フェイスガードは雨天走行時、あるのとないので大違い。

バスボートで雨粒当たると痛いです。

でも、雨は適度くらいにしてほしいなー。

 

昨日は早めに出たおかげで

渋滞にも巻き込まれず早めに到着。

 

P1230735
愛艇のデッキで準備完了。

現場に着くと思いついて結び替えるルアー、リグが出て来ます。

 

では、頑張って来ます。

スーパードラマ。

$
0
0

BIGBITE霞ケ浦ロケが無事終了しました。

 

最後の最後でスーパードラマが起きました。

 

初日は雨、それも豪雨になりました。

おまけに風。

天気予報では風速2m、雨量2mmだったのに。

ドンドンパンパン走行で景色が大好きな桜川へ。

1本目はBIGBITE史上最小記録からのスタートでした。

その後はクランキングにシフト。

 

P1230745
初日はシャローホグが活躍。

桜川は減水していたことと雨天だったのでカバー撃ちより巻きを選びました。

ロッドはヘラクレスオセロット。

リールはABUパワークランクZPI NRCチューン。

ラインはマジックハードR16ポンド。

喰い方が浅く感じたのでシャローホグのカラーを

ライムダズラーからグリパンギルへローテ。

ビンゴでした。

 

P1230747
シャローホググリパンギル。

カラー変えてすぐ来ました。

サイズアップしました。

この辺まではいい感じでした。

 

でも、

 

この後は、豪雨!

なんということでしょう。

見る見るうちに川は濁流化し、

目指す上流へは上れなくなり、また上がっても、もう無理無理な感じ。

カメラの故障寸前で警告ランプが着きました。

開始数時間でロケ強制終了のピンチ。

橋の下でカメラ回復を祈る不安な休憩を取りました。

なんとかカメラ故障は回避。

それが本当に良かったことです。

 

2日目は出足好調でした。

雨は朝に少し降っただけでした。

エリアを大きく変えました。

 

P1230751
Dゾーン3/8ozWWが機能しました。スーパーチャートです。

この後、ルアーカラーをチェンジして連発しました。

裏が白いブレードのスーパーホワイトです。

ロッドはフェイズウォリアー。

リールは15メタニウムZPI NRCチューン。

この前から導入したリールです。

ラインはマジックハードR16ポンド。

Dゾーンだけで5リミット達成。

でもサイズアップに苦しみました。

 

その後は小さいのがDゾーンで来ただけで

致命的とも言えるミスを連発。

終了時間も迫りスタッフにも不安な空気感が広がります。

 

でも、

 

持っていました。

 

最後の最後にスーパードラマを起こしました。

 

BIGBITEオンエアをお楽しみに。

 

お世話になったABCマリーナの伊藤さん、森さん、

2日目にカメラ艇してくれた飯田君、ありがとうございました。

霞へはまた来ます。

 

僕はこれから片付けして大阪へ帰ります。

霞ケ浦水系BIGBITEヒットルアー。

$
0
0

昨日は8時間ドライブで帰宅。

まあまあヘロヘロになりました。

今日は出社しています。

留守の間に来社してくれた大西健太、沖田総長相手出来なくてゴメンな。

 

でも、広大な霞水系は面白かった。

ここほどフィールドに出る前に天気予報を見る場所はありません。

特に風向き、風力は要チェックします。

風向きによって荒れすぎだと、行きたくても行けない、

行ってもドバドバでまともに釣りにならない場所が多いからです。

抗ってはいけません。

風を読む。

天気予報は参考程度であてになりません。

実際に湖上に立って、風を読むことが

完璧に出来るようになるには、まだまだ経験が必要です。

 

2日目3本目
今回の最多捕獲ルアーはDゾーン3/8ozWW。

ロケ中6本をゲット。

思いっきり引っ手繰って行くバイトで来ました。

 

今回の霞水系のヒットルアーを紹介します。

菊元的カラーローテーションの考え方なども参考のため期しておきます。

 

P1230772
シャローホグ。超投げやすい強波動クランクベイト。

上がライムダズラー最初に釣ったカラー。

釣ってからカラーを下のグリパンギルに変えました。

濁りが増して来たのでそれっぽい色にしました。

濃いグリパンにブラックストライプは濁った場所で良く目立つ色です。

オレンジベリーはロール時に明滅効果を高めます。

カラーチェンジしてすぐ来ました。

 

P1230777
Dゾーン3/8ozWWスーパーホワイト。

1本目はスーパーチャート(ゴールドブレード)で釣りましたが、

これもすぐにカラーチェンジ。

イナッコ(ボラ)がたくさんいて、白銀に見えたからです。

マッチザベイトのイメージです。

水も綺麗でした。

スーパーホワイトは、ブレードは表がシルバーですが裏はホワイト。

これもカラーローテしてすぐに来たので、気持ち与三郎でした。

 

P1230776
C-4ジグ2.7g&C-4シュリンプ3.5インチ。

C-4ジグはシークレットスモーク。

C-4シュリンプはグリパン。

これはカラーローテも何もなく、

最近ずっと使って、釣り続けている

単に大好きなコンビネーションです。

旧吉野川でも池原ダムでも霞でもずっと釣っています。

マイブームですな。現在の僕の守護神的存在です。

今回ロケでは痛恨のバラしのみでしたが、

多分、デカかったです。

 

P1230770
プロフェッショナルフットボールジグ1/2oz&ダブルモーション3.6インチ。

ジグはブラウンパープルイリュージョン。

トレーラーはこのジグカラーには一見マッチしないチャートGD/GRです。

霞水系ではゼロダン、テキサスでも、チャートGD/GRは良く使います。

釣れるからです。

チャートと組むなら、ジグはブラックの方がかっこいいと思いますが、

この時は何故かブラウンパープルイリュージョン結んでから、

「チャートがええんとちゃうのん。」と閃きました。

結果的には、今回BIGBITEロケのMVPルアーになりました。

ロッドはフェイズテンペスト67MH。

リールはZPI Z-PRIDE。

ラインはマジックハードR16ポンドで使いました。

それまではピッチンスティックの1/32ozネイルリグ付いていた道具立てです。

何かを感じた時は、

面倒がらず即、結び替えることは大切ですな。

 

ルアーやカラーは、

思い込みも多分にありますが

思い込みが無ければ釣れないのが、バス釣りです。

皆さんの参考になれば幸いです。

 

 

 

 

フェイズタイラント。デビュー。

$
0
0

フェイズタイラント68Hがいよいよデリバリーになります。

 

.jpgジグ番長第一のポーズ
ジグ番長の新しい右腕です。

写真は芦ノ湖でのホンガリング第一のポーズです。

 

.jpgタイラントで抜き上げ
ジグでの抜き上げ。たまりませんな。

タイラントは極めて投げやすいロッド。

フェイズシリーズ特有の特長です。

狙ったスポットへビシバシ正確に撃ち込める。

キャスト精度の向上が実感出来るはず。

入れるだけで喰うバスがいることを実感してほしいです。

 

.jpgタイラント
フェイズタイラントPCSC-68H。

暴君の名を受け継ぐもの。

正確に撃ち込み、感じて掛けて獲る性能。

カバー奥で掛けたビッグバスをパワーとトルクで引きずり出してくれます。

初代タイラントに比して驚異的な破損強度を誇ります。

キャスティングジグ&キッカーバグを初めとするジグ撃ち、

あるいはカバー対応テキサスリグ、ゼロダンを強く意識して作りました。

また、撃ちだけでなく、

1/2~3/4ozクラスのDゾーンスローロールや

ヘビーウェイトのトップウォータープラグ、

スイムベイト、スイムジグ、中小型ビッグベイトにも対応。

 

.jpgタイラント七川ゴンザレス
タイラントとキャスティングジグの黄金コンビネーション。

ジグで掛けた瞬間の重みはたまらんです。

 

.jpg紀ノ川タイラント
こんな景色で使うのが似合うロッドです。

カバー最奥とバンクの隙間に入れて釣ったプリスポーナー。

 

.jpg芦ノ湖タイラント
芦ノ湖でのホンガリングで。

ド遠投してディープブレイクを攻めました。

遠距離からのハイポジションからの

のけぞるようなフッキングが決まった。

 

タイラント。僕の新しい右腕。

早ければ今日からのデリバリーとなります。

要チェックです。

皆さんよろしくね。


クラッチヒッター。

$
0
0

チャンスに勝負強い。

クランクベイトの強打者の登場です。

 

クラッチヒッター 集合②
MoDoクラッチヒッター。

清水盛三の自信。

早ければ9月22日頃からのマーケットデビューになります。

初回デリバリーは12色。

発売はもうすぐ。お楽しみに!

東京ドームへ。

$
0
0

今朝は早起きしてしまいました。

遠足前の子供みたいなドキドキモーニングです。

 

P1230780
今日は待ちに待ったBABYMETAL東京ドームライブ。

今日、明日連続参戦DEATH!

新幹線で東京へ向かいます。

ライブ開演は18時からなので慌てる必要はないのですが、

迸りを抑えきれず昼過ぎには到着予定。

昨日、新幹線の切符も取って来ました

 

P1230782
どのTシャツ着て行くか迷うなー。

東京ドームライブTシャツ6枚全てゲットしました。

そのうち2枚は子供にあげました。

 

.jpg東京ドーム
歴史に残るライブになるはず。

歴史の目撃者になって来ます。

物凄く楽しみです。

 

ドームで出会ったら声掛けて下さいね。

 

 

BABYMETAL黒い夜。

$
0
0

昨日は凄い夜でした。

人生初の東京ドーム。

 

P1230787
観客55,000人のBABYMETALライブ。「赤い夜」。

昨夜は死にました。

筆舌に尽くしがたい物凄いライブでした。

ヘヴィメタルのライブで東京ドームを満員に出来るバンドが世界中にいくつあるのか?

ましてや2DAYSで11万人動員できるライブは稀有です。

日本から世界に誇れる音楽の歴史を創りました。

隣の席のドイツから一人で来たメタラーとハイタッチしました。

 

昨日は子供(娘)と観たので感激は倍増されました。

なお、ライブ観て涙が溢れだしたことは秘密DEATH。

 

ライブ終了後は、スーパーサプライズあり。

たまたま晩飯に出ようと東京ドーム近くを歩いていたら

幾度となく(メディアで)見た外国人と遭遇。

 

フレデリクルクレール
フレデリク・ルクレール。ドラゴンフォースのベーシストです。

明らかに知っている顔だったので話しかけました。

適当な英語で、

「ドラゴンフォースのフレデリクさんですね?」程度のことです。

フレデリクはフランス人です。

でも、彼が日本語がそこそこ以上に出来ることも知っていたので、

写真撮影をお願いしたら快く応じてくれました。

キツネサインしてもらいました。

ドラゴンフォースのプロモーションのために

来日していることは知っていましたが、

やっぱりBABYMETALのライブ観に来てましたな。

ちなみにドラゴンフォースは英国が誇るメロスピの雄。

BPMちょっぱやの曲やってます。

僕もかなり好きなバンドです。

BABYMETALのロードオブレジスタンスのレコーディングにも参加していました。

また、イギリスではBABYMETALのギミチョコでコラボしていました。

ちなみ握手した手はとても柔らかかったです。

 

その後、九州から一人参戦の人と居酒屋で

たまたま出会って飲んで、楽しい時間を過ごしました。

初対面でしたが、BABYMETALファンは皆メイトです。

釣りのことは全然知らない人でした。

こういうのは好きですな。

東京ドーム周辺はBABYMETALのTシャツ着たメイトさんだらけでした。

 

今日は一人参戦。

 

東京ドーム2日目。「黒い夜」。

 

歴史の生き証人になれるなー。

今から鳥肌が立ちます。

 

燃え尽きて来ます。

 

 

BABYMETAL東京ドーム11万人の熱狂。

$
0
0

2日間にわたるBABYMETAL東京ドーム公演が終わりました。

全国各地、世界中から11万人が集結しました。

両日チケットゲット出来たことに感謝。

歴史の目撃者になることが出来ました。

 

P1230804
2日間完全燃焼。

初日はスタンド席。2日目はアリーナ。

2日目は初日にも増して凄まじいライヴでした。

今まで経験したどのライヴより良かった。

世界に誇るスタジアムメタルの神髄を見ました。

2日目オープニングの

BABYMETAL DEATHから涙腺が危うくなって来ました。

メンバーの気迫にあふれた表情見ただけでやられました。

3姫と神バンドの全身全霊をかけたパフォーマンス。

大げさでなく命がけでやっている気迫。

凄まじい熱量。

アカツキ、No Rain No Rainbowでは涙腺決壊。

50代のオッサンを感涙させるスーメタルは神です。

5万5千人の大合唱。

この上なく美しい光景でした。

今、思い出しても鳥肌ものです。

 

14370311_1786719048217785_3623984180117830245_n
BABYMETALありがとう!!

若さとパワーをもらいました。

 

また、昨日も沢山のファンの方が声を掛けてくれました。

僕のブログなどでBABYMETALにはまった方も多数会えました。

人生に楽しみを増やしてもらえて大変、嬉しく思います。

大勢の方と記念撮影などしました。

会えなかった方はまたいつかどこかで。

 

ライブ終了後は、たまたま来ていた仕事関係の人たちとオフ会。

水道橋駅近くの居酒屋はまだまだライヴの熱量が残っていました。

会社が近所のBasser編集長も誘って

皆で美味しいお酒を楽しみました。

 

今日はちょこっと寄り道してから帰るかもです。

 

 

 

B-TRUEインフレータブルライフリング。

$
0
0

昨日は帰社して、打ち合わせ2件。

夕方には久保幸一さんが打ち合わせに来ていたので

一緒に晩飯に行きました。

相変わらずの爆裂トークで楽しい時間でした。

今日は休日。何故か全身筋肉痛です。

 

こちらは発売中のニューアイテムです。

 

インフレータブルライフリング
B-TRUEインフレータブルライフリング。

超コンパクトなベルトタイプの救命具です。

おかっぱりに超おすすめです。と言うかおかっぱり専用。

ボートの備品ではライフジャケットではなく救命浮環扱いになります。

通常のライフジャケットではなく、

落水すると救命浮環のような浮き輪になります。

同行者が落水した時は、救命浮環として投げ入れることも出来ます。

 

imageresize
膨張時画像。

 

利点は何と言ってもコンパクトなこと。

浮き輪なので体には密着しませんが、ないよりは遥かに安全です。

 

僕は一昨年、初めてボートから落水しました。

ライフジャケットが膨張して浮いていたので、

落ち着いてボートに上がることが出来ました。

それでも自力で上がることは難しく、

同船の飯田君に手を貸してもらってボートに上がれました。

水温冷たく寒いので、体が思うように動けませんでした。

ボートからではその一回ですが、

おかっぱりでは幾度となく滑って、はまったりしています。

僕の経験では、おかっぱりの方がこけたり落水する率が高いです。

幸い深い場所に落水したことはないですが、

足場が悪かったり、高かったり流れがあったりすると、

命の危険があります。

まだまだおかっぱりでの救命具着用率は低いのが現状ですが、

ライフジャケット啓蒙は続けて行きたいと思っています。

自分の命は自分が守るものです。

この商品は高価なものです。

購入してもらえれば嬉しいけど、

もっと安価なものでもいいので、救命具は皆、身に着けてほしいな。

落ちたら怖さが分かります。

命が一番大切です。

 

こちらはブザービーター。

カッ飛び、強波動、ラウドサウンドを誇る

ブザービータータングステンにニューカラーが登場します。

 

P1230814
#406RPビワコギル。

RPはリアルプリントの意です。まんまギルです。

 

P1230811
#407RPゴールデンギル。

オレンジベリー、角度によってゴールドにフラッシュします。

 

P1230812
#408RPチャートギル。

顔周りがチャートのホワイトベリーです。

最速で今日くらいからのデリバリー開始となります。

ショップさんでチェックしてみてください。

 

こちらは大西健太。

 

95.jpgプロマジ
プロップマジック95に突き上げバイト。ヘルシーで綺麗なでかバス。

最近、北湖に良く行ってるみたいです。

 

急に気温が下がって来ました。

東京は雨風で寒かった。大阪も涼しくなったなー。

朝、水槽掃除したカメのガメラも明らかに食べるえさの量が少なくなって来ました。

皆さん、風邪など引かないよう気を付けて下さいね。

 

今日はちょこっと。

$
0
0

今日は出社していますが、ちょこっと昼からお出かけです。

 

P1230815
帰って来たらタックルちょこっといじります。

チャートのトレーラーはいいな。

僕は霞水系では特にテキサス、ゼロダン含めて多用します。

シャロー撃ちしている時、

濁っている場所では着底して見えたら浅い。

見えなかったら深いと分かるだけでも有益です。

ホントは着水と同時に水面盛り上がって

引っ手繰って行くのが一番シビれますが。

 

こちらは飯田君。

飯田君もチャートのダブルモーション溺愛しています。

 

いいね.jpg飯田君
ダブルモーションゼロダン。

ロッドはフェイズタイラント。

ラインはマジックハードR14ポンド。

 

.jpgチャートのダブルモーション
利根川流入河川にておかっぱり。デカいなー。

 

こちらは関和学。

 

.jpgバンクとクラッチ
バンクシャッドMID。霞ケ浦水系。

バンクシャッドMIDやクラッチヒッターで適度にバスが遊んでくれたようです。

巻いてガツンは楽しいですな。

霞は30cm位増水してるみたいです。

 

こちらは大西健太。

 

.jpg北湖プロップ
琵琶湖北湖のプロップマジック95。

パンパカパンのデカバス釣れてます。

 

僕もそろそろ出撃準備にかかります。

テストしたいルアーがあります。

 

 

タレックスさんへ。

$
0
0

昨日はタレックスさんのショールームへ。

 

P1230829
TALEXショールーム前にて。

右がZEAL OPTICS森下君、左がTALEX藪下さんです。

実は新しい偏光グラスを作ってもらうのに、

視力検査とカウンセリングをしてもらっていました。

 

P1230823
テストレンズはめてナビ見るの図。

実はオジイ化はなはだしく老眼が進んでいました。

さらに言うと近視も進んでいました。

老眼では、バスボートで走行中ZPS画面見ても、良く見えん。

ルアー結び替えなどの時、

いちいち度付き偏光グラス外さないと出来ないなどなど、

かなりストレスを感じていました。

ガイドにラインを通す時にも、

「誰や、こんなちっこいガイドの竿作ったんは!」

「俺か!」と一人ボケ突っ込みする状態。

「意地でも遠近両用レンズは作らん!」と見得張っていましたが、

こんなストレス抱えて釣りを続けるのは、

明らかに不利と判断して、

ついに遠近両用度付き偏光グラスを作ることにしました。

 

タレックスさんでは、近視、遠視、乱視の僕の目に合わせて

最適なフレームとレンズを調整してくれました。

何度も納得行くまでレンズ交換してテストしてくれました。

ローガンアングラーさんにはお勧めです。

遠近両用は、少々慣れが必要なようで、

初めは足元に不安を感じたりすることもあるということでしたが、

僕はテストレンズ掛けて歩いたり、

段に飛び乗ったり、段差降りても平気でした。

思っていたより、違和感はほとんど感じませんでした。

ちなみに僕のレンズはレンズ下部が一番遠視(老眼)用で

だんだん、上部になるにつれ近視対応になるレンズです。

ライン結び替えなどはレンズの下を見るようにします。

勿論、フレームはZEAL OPTICSのカッコいいモデルです。

 

P1230832
TALEX藪下氏にフィッティングしてもらう。

タレックスさんで、ちゃんと検査、カウンセリングしてもらって

レンズ、フレーム決めたのでなんだか安心感が違います。

ショールーム行きを進めてくれた森下君ありがとう。

遠近もそうですが、

乱視矯正でかなり遠くのものもはっきり見えるようになりました。

これで崖から出ている細い枝が見えずに、

ルアー引っ掛けるミスも減るかな?

遠近両用度付き偏光グラスなので、

出来上がりはちょこっと時間を要しますが、

仕上がったらかなりの武器になりそうです。

使用したらまた、インプレなど載せますね。

 

P1230827
ZEALの偏光グラスとテスト用メガネ。

僕が選んだフレームはどれでしょう?

遠近両用は上下がワイドなレンズの方が使い勝手がかなりいいようです。

新しい武器の到着が楽しみです。

 

それと一昨日に着信あり、

気づかずで、昨日にまたまた電話あった相手は

阪神タイガース福原忍投手。

引退の挨拶でした。

今日のスポーツ誌に載っていたので、書きます。

18年間本当にお疲れ様でした。

星野タイガース優勝直後の竹園旅館で

初めて会ってからもう13年。

矢野選手、関本選手、桧山選手も一緒でした。

お互いがファンと言う妙な空気でしたね。

彼らは皆、引退し福原投手も遂に引退。

まだまだ出来ると思う気持ちもありますが

引退の記者会見を開いてもらえる選手は幸せです。

現役よりこの後の人生の方がはるかに長いので、

引退後の人生がよりハッピーに充実したものになるよう願っています。

バス釣りもずっと楽しんで下さい。

また、阪神に戻って来てな。

 

 

 

 

 


ちょこっと顔出しのはずが。

$
0
0

昨日は会社が4時終わりだったので

夕方から石井館長の新店に遊びに行って来ました。

 

ちょこっと顔出しのはずが、プチイベント?になりました。

正式なイベントでないリラックスした感じで

ファンサービス出来て良かったかな。

夕方5時前から8時過ぎまでお店にいました。

 

P1230838
いきなりサイン会。

ファンの方が待っていてくれたので、

クルマにトーナメントシャツ取りに行きました。

この後、この方のクルマのボンネットにサインしました。

 

P1230864
石井館長司会でトークライブ。

結構コアな話しました。話出すと止まりませんな。

 

P1230858
家族で遊びに来てくれました。

 

P1230868
少人数だったので、一人一人と話せたのが良かった。

 

P1230874
アングラーズ枚方出屋敷店スタッフさんと。

何故かBABYMETALのFOXサインです。

ありがとうございました。

 

P1230872
僕のトーナメントシャツ着たいと言うリクエストに答えました。

シャツはあげてないよ。

着てもらって記念撮影です。

超喜んでもらえて良かったです。

昨夜会えた皆さんが「楽しかった!」と思ってくれたら僕も嬉しいです。

 

この後は、石井館長らと晩飯に。

楽しい時間、濃厚な時間を過ごしました。

爆笑しました。

 

帰宅は夜中。

今朝は久々に寝坊気味です。

 

 

EG-EXTREME Vol.33関和学おかっぱり小野湖編公開。

$
0
0

今週で9月も終わりで、すぐ10月になりますね。

月日が過ぎるのが年々早すぎて、なんだかそわそわします。

10月終わりのバサーオールスタークラッシックも、

多分あっという間に訪れるはず。

 

お盆の池原
これはお盆休みの思い出。

無茶苦茶暑かった日々はいずこへ。

多分、秋は一瞬ですぐに寒くなりますな。

日本は丁度いい気候がちょっとしかなくなって来ました。

釣りしてたら良く分かります。

暑いか寒いかがほとんどです。

寒くなったら嫌やなー。

僕はかなり寒がりです。

 

と言うわけで、

B-TRUEニットワッチの紹介です。

暖かいです。オシャレです。

 

ダークグレー杢、ウォルナット
B-TRUEニットワッチ。カラーは4色。

こちらはダークグレイ杢、ウォルナット。

 

ダークネイビー、ピンク
ダークネイビー、ピンク。

女子にもおすすめ。タウンユースにもいい感じです。

先日発売になっています。

サル番長おすすめです。

 

関和と言えば、今日から動画が公開になっています。

かなりいい釣りしています。

解説もデカバスもばっちりです。

 

こちらから是非ご覧下さい。


EG-EXTREME Vol.33関和学おかっぱり小野湖編。

気持ち良さそうな釣りしています。

ところどころにガッツさんの声が入っているのは気のせいかな?

 

関和とは今週会えるかな?

清水盛三来社。

$
0
0

昨日は清水盛三が来社。

 

P1230876
まずはロッドの打ち合わせ。

写真は満面の笑みですが、打ち合わせは真剣にやっています。

その後はルアーの打ち合わせ。

その後は開発スタッフらと一緒に

盛三帰国お疲れ様会に出ました。

 

スーパーマニアックな魚食べさせてくれる店です。

ちょっと遅めの晩飯でした。

 

.jpgたつみの刺身
今まで食べたことがない魚、多数。

どれも最高に美味しかった。

 

.jpg魚
めちゃ美味料理と最高の笑顔。

盛三と晩飯行くのはちょっと久しぶりかな。

楽しい時間を過ごしました。

周りのお客さん、にぎやか過ぎてすいません。

 

.jpg喜ぶダイメタル
皆に可愛がられるDAIMETAL。喜んでます。

おいしい席には非常に高い確率で現れます。

この緩みきった表情はポイント高いです。

 

帰りはまあまあ遅くなりました。

 

こちらは昨日の関和学。

霞へ出ていました。

 

.jpg関和クラッチヒッター
クラッチヒッター連日釣れています。

関和はヘラクレスエアレギウスで投げています。

僕ならフェイズウォリアーもしくは

ヘラクレストルクアータ66で投げるかな。

僕も早く霞利根川水系へ行きたいな。

ステッカー。

$
0
0

今年もオールスター用のステッカーを作りました。

 

P1230883
エバーグリーンバサーオールスター2016ステッカー。

メタリックな記念ステッカーです。

10月29日、30日に道の駅佐原がオールスター会場です。

是非、応援に来てゲットして下さい。

 

こちらは昨日の石井館長。

ロクマル釣ってました。

 

.jpgボウ8でロクマル
ボウワーム8インチでロクマル。

異常に釣る男。石井館長です。

 

こちらは昨日の大西健太。

 

.jpgヘッドシェイカー表層巻き
ヘッドシェイカー表層巻き。

気持ち良い出方するらしいです。

プロップマジック95も好調持続中。

 

こちらは昨日のEG-EXTREMEロケでのコバ。

 

.jpgコバクラッチヒッター
高梁川。クラッチヒッター炸裂!

ロッドはヘラクレスオセロットかサーバルで使っていました。

EG-EXTREME公開をお楽しみに。

 

僕は霞利根川水系へルアーテスト兼プリプラに行こうとしています。

明日、出発出来るかな?明後日かな?

移動です。

$
0
0

今朝は早起き。

霞利根川水系へ出発します。

いわゆるプリプラというやつです。

東名高速が集中工事していることもあり

渋滞が予想されるので早めに出発。

 

P1230886
タックルはとりあえず準備完了。

一人運転で約600kmのロングドライブ。

さらに雨降りそうなので、ゆっくり安全運転で行って来ます。

 

.jpgタイラント
Basser最新号の表4広告。

フェイズタイラント好評発売中です。

ジグ番長の新たなる右腕。

ジューダスプリーストの曲名に「タイラント」ってありますな。

僕はヘリオン~エレクトリックアイの流れが最高に好きです。

ドライブのお供は音楽です。

 

それでは行って来ます。

 

Viewing all 1381 articles
Browse latest View live