Quantcast
Channel: 菊元俊文.jp菊元俊文.jp
Viewing all 1381 articles
Browse latest View live

BABYMETALサマーソニック2016。

$
0
0

昨日は燃えました。

長女と一緒に会社へ行って、石井館長と合流。

それからサマーソニック会場で河辺さんと合流。

目的はただ一つ。BABYMETALを観ることです。

 

IMG_3323
BABYMETAL MATEです。

僕らは2階席。

会場のソニックステージは唯一屋内なので、

涼しいかと思ったらそれは大間違い。

物凄い熱気と湿気で蒸し風呂状態でした。

BABYMETALはヘッドライナーなので、

出番の5時間前くらいに入りました。

毎年入場制限がかかるので早めに座席を確保。

Acid Black Cherryの最後の方で入場。

それからAndy Black観て、

AT THE DRIVE-IN。激しかったです。

BABYMETALのひとつ前の

BULLET FOR MY VALENTINE、非常に良かったです。

思わずヘドバンしてしまいました。

 

IMG_3321
BABYMETAL登場前の会場の様子。

ギューギューパンパンになって来ました。

それまで2階席はほとんどが座っていましたが、

BABYMETAL登場から会場全体がオールスタンディングになりました。

BABYMETAL DEATH始まった瞬間から絶頂へ。

熱狂しました。

僕の子供も、初めてBABYMETAL体験した石井館長も大興奮。

と言うかオヤジ2人はさらにエキサイトしてました。

3姫と神バンドの織り成す物凄いパフォーマンス。

「たまらんな!」

汗だくになりました。

会場出たら暑いはずの外が涼しく感じましたわ。

 

BABYMETALやはり最高でした。

9月の東京ドームが楽しみDEATH!

 

昨日はWBS第4戦。

 

1829
小田島悟準優勝!5本5680g!

ピッチンスティックノーシンカーリグ炸裂したようです。

ピッチンスティックのみで10本以上キャッチしていました。

カラーはシナモンBL/SL。

ネイルリグよりノーシンカーの方が圧倒的に良かったらしいです。

ロッドはヘラクレスフォースグランディス66M LTSと

ヘラクレスブルーマイスター67MH LTSをカバーの有無、濃さで使い分け。

ラインはマジックハードR14ポンドを使用。

今朝、電話で話しました。

オダジーには9月に会えるかな?

 

 


今晩9時はBIGBITE。

$
0
0

今晩9時は釣りビジョンで

BIGBITE story130「真夏の池原ダムモンスター捕獲なるか!?」

の初回オンエアです。

起承転結。ドラマあり。悔しいけど嬉しい。

嬉しいけど悔しい内容でした。

思い返すとまた、池原に行きたくなりました。

 

P1220980
ロケで一番ドキドキしたシーン。

流木どかせて進んでいるのではありません。

カメラマンの真剣な表情が全てを物語ります。

 

P1220991
涼しい朝は余裕かまして釣っていました。

ラストエースはやっぱり反則でした。

ノーシンカーのリグの方法や使い方などを解説しています。

 

是非、御覧下さい。

絶対面白いと思います。

 

ちなみに明日の夜10時はサンTV「The Hit」のオンエアです。

 

今日はThe Hitのロケ準備します。

The Hit早明浦オンエアです。

$
0
0

昨夜のBIGBITE初回放送はいかがでしたか?

 

手が届きそうで届かないもどかしさ。

飛び込もうかと思いましたわ。

悔しさあり、喜びありのロケでした。

 

P1230008
ジャスティーン115が助けてくれました。

沖を泳ぐデカバスのスクールがかすかに見えました。

バンク沿いにキャストが決まり、

全員がカッ飛んで来て獲りあって喰いました。

ラッキーなことに一番最初に来たのが喰いミスして、

スクールで一番デカいのが喰いました。

デカバスのフィーディングのスクールを見たのが、ロケ中これ一回のみ。

千載一遇のチャンスを捉えたのは、

ジャスティーン115ブラックボーン。

ロッドはフェイズウォリアー66M。

ラインはマジックハードR16ポンドです。

 

P1230026
C-4ジグ2.7g&C-4シュリンプ3.5インチでゴンザレス。

池原ロケでは、スーパーゴンザリアン含む3本のゴンザレスが獲れました。

BIGBITEは、まだまだ再放送あるので見て下さい。

 

今日はThe Hitオンエア。

 

P1220861
またまたジャスティーン115が大活躍。

 

最後の最後にドラマあり。まだまだ持っていました。

 

P1230113
ジャスティーン115はフェイズウォリアーで使いました。

BIGBITEの時もそうでしたが、

とっさのキャストでドンピシャの場所へルアーを落とせました。

キャスト精度は本当に大切だと再認識。

フェイズは極めて投げやすいロッド。

2度に渡るロケでロッドの性能を最大限に活かせました。

The Hitは、スタジオでも僕が解説しています。

サンTVにて夜10時オンエア予定です。

(野球中継が伸びたら、放送時間は後ろにずれ込みます。)

見れる地域の方は是非、御覧下さい。

 

昨日の紀ノ川。松川君。

 

紀ノ川ブルーバックへリング
ジャスティーン115ブルーバックへリング。

このブリブリサイズが4本。連発してました。

 

こちらは芦ノ湖の宮川淳。

 

.jpg芦ノ湖ラウドバズ
ラウドバズで真っ黒くろすけ。

池原もラウドバズ出ています。

クリアーウォーターでもラウドバズやっぱり凄い。

夏トップは面白いだけでなく、デカイの出ますな。

芦ノ湖また行きたいな。

 

今日は移動日。

明日は、またまたThe Hitのロケです。

昨日は故障個所がヤバいと判断して

急遽、石田先生の整骨院へ。

電気治療ビリビリでうなりましたが、おかげで良化しました。

この歳になると、職業病で痛いところだらけDEATH!

 

昨日はタックル準備なんとか完了。

 

P1230523
ジャスティーン115のリアフックをフェザーフックにしてみました。

フェザーフックは、止めている時のバイトが多くなる傾向が強いです。

吸い込みが弱い時もフッキングさせやすいです。

このところ関西地方は全く雨が降らず、

タフ化が予想されるため、ちょこっとチューンしてみました。

交換したのは

もうじき発売のトレブルマジックフェザーフックです。

 

では、ちょこっと早めに安全運転で行って来ます。

 

 

今日はThe Hitロケ。

$
0
0

おはようございます。

早起きです。毎度ながら眠いです。

 

P1230520
昨日準備したタックルの一部。

ヘッドシェイカー2本結びました。

一つはウェイテッドフックリグ。フックはデコイWスィッチャー#5/0。

もう一つはグラスリッパー3/8ozです。

双方ロッドはフェイズエクスプローラー。

ゼロダンはボウワーム8インチ。

こちらはフェイズテンペストに結びました。

 

日本の天気は狂っています。

地域的に記録的豪雨。

大雨による災害を受けた皆様にお見舞い申し上げます。

このブログ見てくれている方、大丈夫ですか?

一方、関西は猛暑日の連続。

経口補水液OS-1持参で頑張って来ます。

なんとかかんとか旧吉野川。

$
0
0

The Hitロケは旧吉野川でした。

 

天気予報は外れ、晴天のはずが朝は雨。

一時は空が真っ黒な雲で覆われ、

「ゲリラ豪雨か!?」と思いましたが

幸い豪雨のルートから外れ、すぐ止みました。

ちなみにThe Hitの今年のロケは雨が降らなかったことはないです。

後は曇り空。

川のコンディションはかなりヤバく、大苦戦しました。

午前中はノーフィッシュも覚悟しました。

でも、なんとかかんとか乗り切りました。

 

P1230556
ファーストフィッシュのランディングシーン。

釣りは、めっちゃスローでした。

 

またまたC-4ジグが助けてくれました。

C-4ジグ2.7gシークレットスモーク&C-4シュリンプ3.5インチグリパン。

ロッドはヘラクレスエアレギウスLTS。

リールはZ-PRIDEレフトハンドル。

ラインはマジックハードR10ポンドです。

このタックルセッティングは今年の守護神的存在です。

 

色んなドラマがありました。

オンエアをお楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

今後が楽しみです。

$
0
0

朝夕、涼しくなって来ました。

夏の終わりはなにか物悲しいですな。

それと台風の進路が心配です。

 

以下は先日のThe Hitロケの写真。

 

P1230573
旧吉野川の上流部の激流。ウィードだらけになっていました。

ボートで上って行くのは、まあまあスリリングです。

 

P1230559
苦しんだ後の1本に喜びあり。

マジでノーフィッシュあるいは番組ボツを覚悟していました。

ゴンザレスはキッカーフロッグとキャスティングジグでニアミスでした。

ブリムスライドは2回出て来たのみ。

釣ったのはベイトフィネスでした。

 

P1230585
C-4ジグ2.7&C-4シュリンプ3.5インチに助けてもらいました。

福島健ありがとう!

魚はミスもありましたが、まだ釣っています。

旧吉野川はこの日は、バスの期限が悪くタフでしたが、

グラスも復活し始め、一時減ったバスも増えて行く傾向になると思います。

グラスが増えればベイトもバスも着場が増えます。

一部、ヒシ藻もあり、ちょっと嬉しかった。

明らかに復活傾向にある旧吉野川。

今後が楽しみです。

 

 

大人げなく、大人買いしてしまいました。

 

P1230620
BABYMETALタオルとTシャツ。

自宅に届きました。

 

P1230622
BABYMETAL Tシャツは6枚購入。

僕の分と子供の分です。

河辺さんも買ったのかな。

 

Cqxmn5oVYAAuCi9
BABYMETAL、レッドホットチリペッパーズのスペシャルゲストに決定。

UKツアーです。

フジロックのステージ袖でBABYMETALのライブ観ていた

レッチリが、オファーしたようです。

レディーガガといい、

世界的アーチストに認められるBABYMETAL凄いDEATH!

リオで東京オリンピックの告知パフォーマンスの振り付けした

MIKIKO先生は、パフュームやBABYMETALの振り付けしているダンスの先生です。

BABYMETALの仕事している時はMIKIKO-METALになります。

東京ドームがホント楽しみDEATH!

 

こちらは琵琶湖の大西健太。

 

6で.jpgボウ
ボウワーム6インチネコ絶好調持続中。

なんか最近デカイの良く釣っています。

 

 

 

 

 

霞ケ浦J2参戦。

$
0
0

今日はオフです。

久々に良く眠りました。

 

P1230265
今週は霞へ行こうと思っています。

9月3日(土)のJB2霞に参戦します。

以前、JB事務局の堀内さんから、

電話で「是非、参加してほしい。」とのオファー受けていました。

「トーナメントを盛り上げたい。」との申し出でした。

スケジュールを確認したところ、

出れないことはない感じでしたし、

その趣旨にも賛同するところがあったので、出場を決めました。

 

JBはとうの昔に引退していますが、

星野和正がTOP50は降りたものの現役で頑張っていますので、

ホッシーノのパートナーのアマチュア?として参加します。

毎年オールスターに参加させてもらっていますが、

年に1度しか試合に出ないので、

「試合の組み立てやタイムマネージメントが全くなっていない。」

「試合勘が鈍っている。」と

自覚、反省していました。

トーナメント浦島太郎状態ですわ。

いつもの仕事のロケでは

早朝から日暮れまで全力でやっていますが、試合はすぐに終わります。

夕方の「ACTION!」はないのです。

試合慣れしたころには、試合が終わってしまっていました。

オールスター前に試合の時間慣れしておくのも意味がある。

という気持ちも出て来ました。

でも、出るからには本気でやります。

「大事なことは本気かどうかだけ。」です。

でも、あんまり殺気を出し過ぎると星野がド緊張するので、

楽しくやりたいです。

 

台風が心配です。

大阪を出発する日は、台風次第で決めます。

B-TRUEスライドシャフト。

$
0
0

今朝の大阪は朝から雨です。

大雨になるかも。

関東、東北地方は台風心配ですね。

災害にならないことを願っています。

 

P1230624
B-TRUEスライドシャフト。

霞へ持って行きます。

仕舞寸法は51cmとコンパクト。軽いです。

4mまで伸びるので、霞水系では大体の根掛かりには届きます。

 

02911010_08
おかっぱりは勿論、ボートでも。

 

P1230623
シャフトはチャートリュースカラー。

水中で良く見えるので、操作性がいいです。

霞水系は特に根掛かりが多いので、ルアー救出にかなり役立ちそうです。

また、水中にルアー残すとゴミになります。

根掛かったルアーやラインはさらなる根掛かりを連鎖させます。

出来る限り、ルアーは回収する方が財布にも自然にも優しいです。

 

台風の関係もあるので

僕は多分、木曜日くらいに霞へ向けて出発します。

それまで出来るだけタックルはコンパクトにしておきます。

サル番長は今日のロケ、大丈夫なのかな?

安全第一でお願いします。

 

昨日はクワガタのゼリー交換日。

 

P1060516
バイト要員(家族)は皆お出かけで一人さみしく交換していました。

一人でやると効率悪いのでまあまあ時間を要しました。

 


コンパクトに準備中。

$
0
0

今週土曜日の霞J2トーナメントのタックル準備中です。

星野のボートに乗せてもらうので、

タックルを極力コンパクトにしています。

 

P1230626
EGインナーバッカンにワームは全て収納しました。

パッケージのままですが、全てモエビパウダー投入。

 

P1230627
EGバッカン1個に全て入れます。

ノンボーターなので持ち込むルアーはこれ1つにします。

J2は鉛はNGのFecoルールなので、

シンカーやジグ、スピナーベイト等はFeco対応のものだけです。

これが、なかなか時間を要しました。

後は、プラグを絞り込んで1個のBOXに収納します。

煩悩が多すぎて絞り込むのが難しいですな。

ドラゴンベアード。

$
0
0

昨日、ドラゴンベアードさんから

ニューシューズが届きました。

霞行き前に気分が上がりました。

最近のお気に入りのやつのカラー違いです。

 

P1230633
レッドネイビー。

 

P1230632
グレイパープル。

 

P1230635
オレンジブラック。

紐なしで軽くて履きやすいのが気に入っています。

デザインがポップでキャッチーなのもいいな。

最近はグリーン履いていたけど、

霞には違うカラー履いて行きます。

 

P1230631
こちらは銀ピカメタリック。

ド派手ですがカッコいいです。

サカッキーいつもありがとう!

 

昨日、ルアマガから連絡があり、

来週に一刀両断ロケが決まりました。

霞から帰ったら、またまた準備して出発です。

その翌週はBIGBITEロケです。

まあまあハードスケジュールになって来ました。

 

 

 

霞へGo!

$
0
0

今日、霞へ向かって出発します。

明日は、愛艇でプラクティスします。

 

.jpgスキーター
久々に乗れるので嬉しいです。

明日、久々にエンジンに火を入れます。

本戦は登録の関係があり、星野艇で出ます。

 

昨日はZPI竹内君が来社。

ちょこっと打ち合わせ。

 

P1230636
新しいメタニウムXGを預けました。

菊元チューンに仕上げてもらう予定です。

ハイギアードの撃ちモノ用です。

今から使うのが楽しみです。

 

飯田君、いきなり釣ってました。

 

で.jpg飯田君ウォリアー
MoDoクラッチヒッター。チャンスに強い強打者です。

もうじき発売です。

ロッドはフェイズウォリアー。

ラインはマジックハードR14ポンド。

 

.jpgクラッチヒッター飯田君
いいサイズのバスです。

飯田君とはJ2のトーナメントで会えます。

関和とも会えますな。

 

それでは行って来ます。

 

 

再会。

$
0
0

昨日は、ニューABCマリーナで愛艇と再会。

まだ完成まじかの艇庫に行きました。

 

P1230640
久々の愛艇との再会です。

これからはここが霞の拠点になります。

 

P1230643
ここで準備していました。一応、準備は完了。

今度来た時はこの艇庫を飾り付けします。

夢のスペースを完成させます。

 

今日は早起き。眠すぎです。

台風後の霞をぐるりと回って来ます。

夕方、星野と合流します。

14年振り。

$
0
0

今日はJB2霞ケ浦トーナメント。

 

昨日は一人でプラクティスへ。

 

P1230645
新しいABCマリーナのスロープから出撃。

星野もプラクティスに出ていましたが、

一緒にやるより2人で別々の場所や感じを見たかったのです。

 

P1230647
横利根川の水門をくぐります。

愛艇スキーターに乗るのは昨年のオールスター以来かな。

一人で釣りするのは超久々です。

僕が寂しいと思って気を遣ってくれた

オダジーが電話くれて途中で来てくれました。

昼前からオダジー合流。

 

P1230666
オダジー鯉太郎ゲット。

ではなく、僕が掛けた鯉をランディングしてくれました。

プラの内容は秘密です。

 

今日は、星野和正プロのノンボーターとして参加。

扱いとしてはアマチュアです。

最強のアマチュアを目指しますわ。

 

JBのトーナメントに出るのは、14年振りです。

ワールドシリーズ(現トップ50)以来です。

他にビッグネームも出場するらしいです。

 

楽しんで来ます。

盛り上げられたらいいな。

 

 

JB2霞ケ浦戦終了。今日はいずこへ。

$
0
0

昨日は14年振りのJBトーナメント。

星野和正のノンボーターとして参加。

二人で協力してリミットは揃いましたが、可愛い奴でした。

ゴンザレス釣りたかったけど、それは次に取っておきます。

成績はともかく、試合は楽しめたのが良かった。

1時ウェインまであっという間でした。

 

P1230686
表彰ではインタビュアーを務めました。

2位の人は誰でしょう?

ノンボーターの方がゴンザレス釣ってました。

大会終了後はちょこっとファンサービス。

 

P1230653
プラで釣った最大魚。

ちょこっと投げたC-4ジグで。

本番ではいなくなりました。

減水がどんどん進んで行きました。

 

P1230669
プラではDゾーンTGが最多捕獲ルアー。

試合でのメインエリアは爆荒れになりました。

ホッシーノはなかなか攻撃的な走り見せてました。

 

IMG_5637
試合での1本。DゾーンTG。

ロッドはフェイズウォリアー。

リールはニューメタニウムNRC巻き物チューン。

ラインはマジックハードR14ポンドです。

 

今日は移動します。

釣りとは全く違うミッションです。

 

 

 

 

 

 

クワガタギネス審査員。

$
0
0

昨日は霞から東京へ移動。

中野区のむし社へ行っていました。

2016年クワガタ飼育ギネスコンテストの審査員です。

 

P1230692
むし社BE-KUWA編集部にて。

BE-KUWA編集長土屋氏を始め

5人の審査員が真剣にクワガタギネス応募個体の審査をします。

皆がクワガタ飼育ギネスブリーダーです。

サイズ点と技術点を付けて総合で、点数を付けます。

星5つが最高点ですが、さらに凄すぎるのは星6つを付けます。

今年は、うなるような物凄いデカさのクワガタが幾つも応募されていました。

僕が応募した個体はいたのかな?

 

P1230690
審査するだけで5時間半。

それだけ真剣にやっているということです。

 

本業とは違う趣味の世界ですが、

審査員の古口さん、山口さん、阿部さんの

半端ないクワガタの超マニアックな知識と本気度に刺激を受けました。

やはりその道を極めた人は違います。

やるからには本気でとことんやる姿勢は、釣りでも見習うべきことです。

終わってからは、打ち上げで食事会。

久々に本業のバス釣りとは違う趣味の世界の集まりは

楽しく、ついついお酒が進みました。

 

今週はいきなりロケです。

切り替えて行きます。

帰ったら、霞タックルから組み替えします。

台風が心配です。

 

昨日のエビちゃん。

 

IMG_0140
おかっぱりでゴンザレス。

珍しくC-4で釣ってました。

今回は会えなかったけど、またすぐに会えますな。

 

 

 


ロケ出発。

$
0
0

昨日は東京から帰ってすぐロケ準備。

ばたばたでした。

大急ぎでライン巻き替え。タックルを霞用からチェンジ。

 

P1230695
タックルはやっぱり増えました。

霞のJ2は星野艇同乗だったのでロッド5本でしたが、今回は3倍以上に。

煩悩の数がロッドの数。

と言うかロケは試合と違ってプラしてないので、

あらゆる可能性を試したいからです。

 

P1230694
ダブルモーション4.2インチテキサスリグ。

前回のBIGBITEでロクマル掛けたけど、

すんでのところで取り逃がしたワームもリグしました。

カラーは#47ブラックブルークローです。

リベンジしたいな。

 

東京から取材陣来たら、ハヤブサ号同乗で出発です。

台風が熱帯低気圧に変わったけど、またまた台風発生。

天気予報はずっと雨ですが、

カメラが壊れる大雨や

身の危険を感じるような豪雨、暴風はご勘弁です。

無事にロケが出来るように願っています。

安全第一です。

 

昨夜、自宅に帰ったら到着していました。

 

P1230697
BABYMETAL TRILOGY。

ライブブルーレイ3枚と写真集のセット。

昨年行った横浜アリーナの分だけ見ました。

感動、鳥肌が蘇りました。

 

P1230698
イギリスのフェス。この大観衆!凄いなー。

東京ドームライブを楽しみにして、

それを原動力に今週のロケと来週の遠征の連続ロケを頑張ります。

リトルマックス3/16oz。

$
0
0

今日は無事ロケ出来ているのかな?

と言うのは宿泊地がパソコン使える環境にないので、

ブログ更新が出来ないと思い、昨日に下書きしました。

 

リトルマックスに新しいサイズが追加されます。

 

集合①
「キングオブメタルバイブ」リトルマックスに3/16oz、新登場。

全12色です。

早ければ9月9日か10日にショップさんに入荷予定です。

 

今日は無事ロケ出来たらいいな。

 

一刀両断池原ロケ終了。

$
0
0

昨夜、遅くに池原ダムから帰宅しました。

ヘロヘロになりました。

今回はルアーマガジン一刀両断DVDロケでした。

行く前は台風が心配で、「ロケ出来るのか?」と思っていましたが、

大荒れになることはなくロケは、無事終了しました。

それが一番良かったことです。

 

P1230711
初日1本目のゴンザレス。サイトワザ使いました。

初日4本目のバス。この前に釣ったバスで確信しました。

池原はこのところ激タフらしく、

増水したにも関わらず、トボトスロープ情報では、

ロクマル、ゴンザレスどころか40アップさえも、

ここ数日釣れてないという話でした。

実際に出ると、さもありなん。

まさしく激タフ。

でも、フィネスを駆使してでなんとかしました。

テクニカル過ぎましたな。

 

P1230720
2本目終了間際のゴンザレス。持っていました。

釣り方は極めてスローです。

盆休みに息子と釣った場所です。

「子供がラスト一投で釣ったなー。」と思い出して

苦し紛れにそれまで全くやってなかったディープをやると

一投目に来ました。

 

2日目は台風通過後のパワーを期待しましたが

さらにタフになりました。

50cmの増水。

バスのポジションを見失いました。

エンジン故障などがあり、打たれましたが、

何とか魚を見つけました。

 

P1230726
会心の一撃。イメージ通りに食わせました。

喰う魚に出会えました。

 

その後、エンジンのトリムが故障。

エンジンは上がったままで、エレキのみの釣りになりました。

増水したバックウォーター最上流に入りますが

エレキのパワーだけでは、上がれなくなり、

パワーポールでもボートを固定出来ません。

惜しいシーンも幾つかありましたが泣く泣く下りました。

同行の松ちゃんがエンジンを手動で下げてくれて、

何とか走行可能になりました。

松ちゃんありがとう。

でも今度はエンジン上がりません。

トレーラーにランチングする時、こすって上げれなくなり

またまたねじ緩めて手動でエンジン上げました。

皆、ハアハア言いました。

池原ではいつも何かありますな。

色んなドラマがありました。

 

詳しくは書けませんが、池原ロケは無事成立して終了。

 

DSC_1165
聖地池原ダム。また来ます。

 

なかなかロケに行くタイミングが合わず、

行けなかった一刀両断ロケもやっとこれで終了。

ロケ地は霞ケ浦、芦ノ湖、池原ダム。

テーマは「間合い」。

マッディーウォーター&クリアーウォーターの間合いの違いです。

なかなかに深いテーマですが、

これが分かるのと知らないのでは、釣果が大違いな重要なことです。

これから編集の段取りするらしいので

発売は気長に待って下さい。

 

今日から桧原湖でJBトップ50エバーグリーンカップが開幕。

選手の皆さん、頑張って下さい。

EG軍団頑張れ!

特に昨年、ここで無念の大怪我でリタイアを余儀なくされた

関和学の完全復活を願っています。

サル番長頑張れー!

 

僕は来週早々、BIGBITEロケ移動です。

遠征です。

これからタックル準備します。

移動移動の日々が続きます。

 

JBトップ50桧原湖戦初日結果。

$
0
0

トップ50桧原湖戦初日結果です。

 

1位 五十嵐誠 4615g

2位 北 大祐 4610g

3位 早野剛史 4350g

4位 小林 翼 4240g

5位 小池貴幸 4145g

タフとの前評判だった桧原湖ですが

上位6名まで4kgオーバーのスコアです。

 

EG勢は

 

9位 福島 健 3735g

14位 関和 学 3630g

26位 小林知寛 3220g

51位 本堂靖尚 1066g

52位 今江克隆  718g

 

明日以降のジャンプアップに期待です。

準備完了。

$
0
0

今朝は釣り病で早起きしてしまいました。

朝からカメの水槽掃除しました。

家にいる時の日課です。

 

昨日は社内ガレージでタックル準備。

夕方はかなり涼しくなって来ました。

 

P1230703
池原も朝夕は肌寒いくらいでした。

それにしてもこの写真逆光過ぎです。

 

P1230732
基本のプラグボックスです。上段はトップ~表層系。

へんてこなルアーがありますな。

昔に僕が作ったものです。

 

P1230730
ロッド群は一部入れ替え。

池原と霞ではレイクのタイプが全く違うので、タックルも変わります。

ライン巻き替え、ルアー結び替えしました。

その間、電話が入ったり、

JBトップ50の初日結果チェックしたりでなかなか準備が進みません。

でも、何とか準備完了しました。

ロケ先の霞へは明日、出発しようと思っていましたが、

体調的にあまりよろしくないのと、

用事が溜まっているので、月曜日を移動日にします。

 

こちらは昨日の桧原湖トップ50初日の写真。

2日目はもうスタートしています。

 

image1
関和学14位スタート。

まだまだまくれるはず。桧原湖は得意なレイクです。

 

image2
福島健9位スタート。

徐々に順位を上げてくるタイプです。

表彰台いや優勝も狙える位置です。

 

image3
小林知寛は26位スタート。

まだまだまくれるはずです。

何が起こるか分からないのがトーナメントです。

 

桧原湖予選結果はまた夕方にアップします。

 

 

 

 

 

 

 

Viewing all 1381 articles
Browse latest View live