Quantcast
Channel: 菊元俊文.jp菊元俊文.jp
Viewing all 1381 articles
Browse latest View live

今晩9時はBIGBITE。

$
0
0

今晩10時はBIGBITEstory129が初回オンエアです。

舞台は芦ノ湖。

29年ぶりに行ったフィールドです。

 

P1220318
ブリブリブリトニーちゃん釣れました。

是非、見て下さい!

 

昨日(6月20日)は大西健太の誕生日でした。

偶然にもBABYMETALのYUIMETALの誕生日と同じでしたわ。

YUIMETAL17歳。大西健太30歳。

ワシはオジイDEATH!

 

大西は19日ロクマル釣ってました。

 

.jpgロクマル
グラスリッパー3/8ozハス&ヘッドシェイカーグリパン。

その他、ワンズバグやプロップマジック95などがよく釣れている模様。

 

今日は移動日です。

昨夜から、大雨降ったので、激濁りかな?

早く着いてちょこっと下見出来たらいいな。


今日はThe Hitロケ。

$
0
0

おはようございます。

昨日は早寝しましたが、やはり眠いです。

 

昨夜、BIGBITEご覧になっていただいた皆さんありがとうございます。

僕はロケ地宿舎なので見れませんでした。

芦ノ湖は、もうちょっとやりこみたいフィールドです。

 

昨日はちょこっと早めに到着したので

おかっぱりで下見しました。

フィールドは大雨の影響でダダ濁りでした。

「ヤバい!ヤバすぎる!」と思いました。

でも、夕方釣れました。

 

IMG_9850
グラスリッパー1/2oz&ヘッドシェイカー。

グラスリッパーはアユ。ヘッドシェイカーはグリパンでした。

ボトムズル引きで、「コン!」。

かなりスローに使いました。

ロッドはフェイズエクスプローラー。

 

ちょこっとトップも試したら、1投目に出ました。

 

IMG_9856
ウェイクマジックマットホットパンサー。

デカくなりました。

ロッドはフェイズウォリアー。

 

ちょこっと下見のはずなのに、楽しんでしまいました。

でも、これはおかっぱりの魚。

今日はさらにデカイのをやっつけられるよう、頑張って来ます。

 

雨は大丈夫かな?

 

 

ブリムスライド水面炸裂。

$
0
0

昨日のロケは1日中雨。

ロケ途中からとんでもない雨になり

強制終了。早上がり。

またまたカメラ死亡寸前になりかけたのと、安全のためです。

ボートを上げて片付けする頃、帰路には

バケツをひっくり返したような大雨になりました。

帰りのクルマは怖かった。

 

でも、釣れました。

 

P1220490
1本目。ブリムスライド。ジャンピング踊り喰い。

1800gでした。

この前にも、違う場所でブリムに喰いミスがあり、

それが扉を開いてくれました。

ロッドはフェイズブラックアクテオン最新プロト。

ラインはフレックスハードHD25ポンドです。

写真後ろの立木水深5mのトップでもんどりうって出ました。

 

P1220532
キャスティングジグ1/2oz&ヘッドシェイカー。

立木にジグを引っかけてステイさせたら引っ手繰りました。

木の枝に巻かれたので迎えに行き、手を突っ込んでランディング。

これもブリムスライドに出てきた魚をフォローで釣りました。

ロッドはフェイズタイラント68H。

リールはメタニウムZPI  NRC713PG。

ラインはマジックハードR20ポンド。

 

P1220557
スーパーゴンザレス出ました。ブリムスライド水面爆発!

2kg測りがシャキーンと振り切りました。

ちょこっとワザ使いました。

ショビレーヌですが、心は熱く燃えました。

 

ブリムスライドは最新プロトです。

会社で削ったプロトの「神アクション」が

金型になってから思うように出ず、

調整~ダメ出しの連続でしたが、

やっと神アクションに近づいたものが出来ました。

もうちょっとウエイトやアクション調整が必要ですが、

迷宮入り寸前から光が指して来ました。

パーフェクトに仕上げるまで

妥協したくないので、もう少し調整します。

もうちょっとです。

 

P1220516
最後はこんなことになり早上がり。

The Hitロケは今年になってから全て雨DEATH。

天気予報は小雨後曇りだったのに、本気降りになりました。

ロケ地は小野湖でした。

協力、ガッツさん、みちクン。

ありがとうございました。

皆ショビレーヌにさせてすいません。

 

今朝は雨は上がっています。

なんででしょうね。

 

 

 

 

居残り釣り。

$
0
0

激しい雨音と雷鳴で目が覚めました。

まだ山口にいます。

昨日は小野湖で居残り釣り。

朝はゆっくり出ました。

 

P1220594
レイクはさらに激濁り&大濁流。

前日の豪雨でダムは全開放水。

おまけに晴れてメチャ暑い。

正直、雨でも前日がロケで良かったと思いました。

それぐらい、かなりアカン感じでした。

 

でも、比較的水のいいエリアで何とか来ました。

 

P1220619
キャスティングジグ1/2oz&キッカーバグ4.5インチ。

ジグは濁りで目立つブラック&ブルー。キッカーバグはグリパンブルーです。

音でもさせんとバスが気づかないと思って、

久々にラトラー付けました。赤いやつです。

ロッドはフェイズタイラント。

リールはメタニウムZPI NRC713PG。

ラインはマジックハードR20ポンド。

珍しく下顎にフッキングしてました。変な喰い方です。

 

P1220627
この後はさらに上流へ。

前日より増水して流れが強くなっていました。

濁り過ぎと流れが強すぎて、なんと3回ジグでバラし。

バスがちゃんと喰えてないのと、

ボートが流れ過ぎてフッキングパワーが伝わっていません。

激流すぎて操船難し過ぎ。

ダメダメなので違うエリアへ。

 

ちなみにB-TRUEのユニフォームは

前日ロケでも着ていましたが、レインウェアを脱ぐことなく、

TVデビューはおあずけになったので

昨日も、着てみました。

 

移動して来て、

ボウワーム8インチをネコリグではなく

7gゼロダンにセットして根掛かり多発地帯を探ります。

根掛かって外せない状態になりました。

でもバスが外してくれました。

勝手にラインが走り出しました。

デカイのが来ました。

でもなんかバレそうな予感。

名カメラマンのガッツさんがファイトシーン撮っているので、

すぐに上げたら怒られます。

遊ばせてジャンプさせていたらバレました。

ガッツさんは「でへへへー。」と笑っていました。

なかなかに憎めないオヤジです。

 

でも、また来ました。

 

P1220653
今度はハンドランディング。

 

P1220666
捕食に来ていたアフター回復バス。1900g。

ボウワーム8インチ7gゼロダン。

ロッドはフェイズテンペスト67MH。

リールはZPI Z-PRIDE。

ラインはマジックハードR16ポンドです。

極めてスローにズル引いて引っ掛かりを感じたらステイを入れました。

ステイ中にラインが走ります。

 

その後はあまりにも暑いので早上がり。

 

P1220683
このオジサンはやっぱり丸坊主。

「デカバス撮ってブログに写真載せてもらいます!」

と後ろで必死こいて釣りしてましたが、ノーバイトガッツになっていました。

最近、(釣りの)調子が悪いらしいですわ。

 

スロープに上がったら

福岡の今田おじさんがわざわざ挨拶に来てくれていました。

 

IMG_0057
夜はガッツ家で楽しく過ごしました。

レイラ次の大会、頑張れよー!

ガッツさんは頑張らなくていいよ。

瓦そば初めてごちそうになりました。美味かった。

楽しい時間は、あっと言う間に終わりました。

ガッツ家の皆さん、みちクン、今田さんお世話になりました。

ありがとうございました。

 

僕は今日、大阪へ帰ります。

 

 

 

 

ちょこっと寝不足。

$
0
0

昨日は山口から帰社。

まあまあフラフラになりました。

 

P1220504
ロケはショビレーヌ。でも、心は熱く燃えました。

ところで、今年のThe Hitロケは全て雨。

それもとんでもない雨です。

なんででしょうね。

 

.jpg撮影ガッツ
ロケ翌日。ドロドロの小野湖にて。

撮影は意外と写真が上手いガッツさん。

 

自宅へ帰ってからは盛三のB.A.S.S.のライブ映像を見ていました。

司会がバーニング帝国のことや、ファンのコメントなども紹介。

盛三のことを沢山触れていました。

 

.jpg2日目3位
清水盛三。アメリカでも愛されています。

(photo Seigo Saito)

しかし、僕はあまりにも寝不足続きだったので、

ライブ中継を最後まで見ることが出来ず寝落ち。

朝、2日目の結果を見たら3位になっていました。

でも、首位とは僅か8ozの差。

ビッグママ連発で、再逆転での優勝願っています。

今日もライブ中継あるかもらしいです。

頑張れ!日本代表清水盛三!!

 

こちらは昨日の今田おじさん。

前夜ガッツさんちで、12インチボウワームの話などをしていました。

 

.jpgジュンバグブラウンクロー
有言実行。12インチボウワームジュンバグブラウンクロー。

ドロドロ遠賀川で釣ってます。

濁ったらロングワームでアピールさせるといいなー。

合わせるまでのドキドキがたまりません。

ロッドはヘラクレス69HLTS。

ラインはマジックハードR16ポンドです。

 

こちらは芦ノ湖の宮川淳。

 

芦ノ湖宮川
真っ黒なゴンザレス。キャスティングジグ1/2oz&ビッグダディー。

ジグカラーは菊元ブラック、ポークもブラック。

ロッドはシナジースーパーディトネーターです。

BIGBITEロケの際はカメラ艇でお世話になりました。

ジャスティーンでレインボウトラウトも爆喰いだったらしいです。

 

こちらは高知のペリーさん。

 

6月22日ティンバー
早明浦ダムティンバーフラッシュ。デカイですな。

早明浦も久々に行きたいな。

 

僕は今晩も寝不足になるかもです。

 

 

 

 

決勝進出。

$
0
0

昨夜もB.A.S.S.エリートのライブ映像見ていたので劇的寝不足。

 

我らが清水盛三は7位で決勝進出。

3日目は14ポンド7オンスでした。

EGプロスタッフのブレットハイトは

驚異的なマクリで2位浮上。

66位からスタートして、

12位から2位までジャンプアップしました。

2人とも明日の決勝に進出しました。

 

1位 ジョーダンリー  58-2

2位 ブレットハイト  57-3

3位 ケビンヴァンダム 56-6

 

7位 清水盛三     54-7

 

清水盛三、最終日の大爆発を期待しています。

僅差なので何が起こるか分かりません。

ブレットハイトも頑張れ!

2人のワンツーフィニッシュを願っています。

 

P1220687
僕は変な日焼けになりました。

今年は一度も半袖で釣りしてなかったのですが、

この前ロンティーを腕まくりしてたらこうなりました。

 

 

 

B.A.S.S.エリート カユーガレイク戦終了。

$
0
0

B.A.S.S.エリートカユーガレイク戦が終わりました。

 

優勝は逆転でケビンヴァンダムでした。

一時、不調の時期がありましたが、やはり強い、強すぎです。

 

20160608_028_s
我らが清水盛三は9位でフィニッシュ。

(photo Seigo Saito)

日本から同時中継で応援していてくれていた方がたくさんいたはずです。

優勝は逃しましたが、ドキドキワクワクをありがとう!

そして、お疲れ様でした。

 

20160609_013_s
決勝を2位で迎えたブレットハイトは、3位でフィニッシュ。

(photo Seigo Saito)

盛三と2人で決勝進むのは今季2度目です。

「惜しかったなー。ブレット。」お疲れ様でした。

 

 

こちらは琵琶湖の大西健太。

 

400.jpgコンクラ
コンバットクランク400。

ゲストさんには同ルアーで57.5cm出ました。

ハードベイト展開これからさらに良くなりそうです。

 

こちらは月曜日の朝の会議が終わったところです。

明日はSUN TVでスタジオ収録。

今週は出撃出来るかな?

 

 

 

 

 

Basser創刊30周年。

$
0
0

Basser誌が創刊30周年年を迎えました。

 

P1220713
日本のバスフィッシングの30年の歴史。

温故知新。若いバスアングラーにも是非、読んでほしい1冊です。

同じ時代を生きて来た僕も、読んでいて胸が熱くなりました。

色んな思い出が駆け巡りました。感慨深いです。

間違いなく日本のバスフィッシングの発展に貢献した偉大な軌跡。

これからもそうあってほしいです。

今でもBasserは、一番真面目に読む専門誌です。

昨夜も寝る前に読んでたら、眠れなくなりました。

もとい、寝落ちしました。

 

P1220712
僕も出ていました。若いなー。

初代JBワールドチャンピオンを決めた瞬間の写真でした。

 

今、レジェンドと呼ばれている超ベテランアングラーの

若き日の写真を見るだけで楽しいです。

 

僕が、初めて取材を受けたのは真冬の琵琶湖でした。

当時は東レソラロームチームでした。

真っ赤なギャンブラー(借り物)に乗ってました。

 

まだEGでペーペーだった吉田秀雄を

初めての雑誌取材に連れて行ったのもBasser誌でした。

釣れすぎて、面白すぎて同行の藤木と一緒に淡路島に居残ってましたな。

僕はどうしても東京に帰るという記者の菅原純を

フェリーで連れて帰りましたが、

電車に間に合わず自宅に泊めましたわ。

 

盛三と琵琶湖で取材の時は、

いつまで経っても盛三が来ないので

電話したら、まだ自宅で寝ていたのには度胆を抜かれました。

当時から大物でしたな。

 

元々ジグの師匠だと尊敬していた故林圭一さんの記事で、

「日本有数のジグフィッシャーマン」と紹介された時は、感激しました。

どうしてもものにできなかったテクニックが「ホンガリング」と記してありました。

この30年の思い出は尽きないです。

 

創刊30周年本当におめでとうございます。

 

これからも40周年、50周年目指して頑張って下さい。

 

そして、思い出に浸るばかりではなく

新しい時代を生き、新たな歴史を作って行きましょう。

僕も頑張ります。


スタジオ収録後、オサーン。

$
0
0

昨日は久しぶりにサンTVのスタジオへ。

 

P1220715
リハーサル風景。

本番は収録ですが、大体は撮り直しなしの一発撮り。

昨日は最後に僕がしゃべり過ぎて時間が足りないかと思いましたわ。

それと、リハ前にディレクターの誕生日お祝いで、

照明消してバースデイケーキのプレゼントのサプライズ。

The Hitは心温まるスタッフで番組製作されています。

 

P1220717
台本です。

いつもながら抜群のタイトルセンスです。

オンエアをお楽しみに。

 

その後は芦屋へ移動。

釣りビジョン芦屋オフィスで、次回ロケ他、打ち合わせ。

 

P1220716
オサーンと晩飯へ。

相変わらずアホなことばっかり言ってましたわ。

オサーンは一応顔出しNGらしいですが、

最近は普通に登場したりしています。

 

今日はルアーいじります。

次回、ルアマガのロケで使いたいやつです。

 

昨日の琵琶湖、大西健太。

 

.jpg6月28日ワンズバグ
ワンズバグでデカバス。

凪いだら、ワンズバグボコボコです。

トップは楽しいですね。

荒れ気味だったらDゾーンが好調。

 

フロッグでも水面爆発。

 

.jpg6月28日ハツカネズミ
キッカーフロッグハツカネズミ。

フロッグ展開、ワシもやりたいDEATH!

 

.jpg6月28日1/4oz&へっどシェイカー55アップ
グラスリッパー1/4oz&ヘッドシェイカー。

グラスリッパー1/4ozはプロトです。

浅いレンジ攻略やゆっくり巻きたい時用です。

 

こちらは高知のペリーさん。

 

1466759419629
早明浦ダム。ノイジーダックスブラックボーン。

ペリーさん、先日のティンバーフラッシュといい、最近ビッグベイトではめてます。

早明浦久々に行きたいぞよ。

 

こちらはレイラちゃん。

 

.jpgレイラウォリアーウェイクマジック
ウェイクマジックコットンキャンディー。

テールフックをフェザーフックにチェンジ。

ロッドはフェイズウォリアー。

キャストビシバシらしいです。

「キャストが決まるとバス釣れる。」(菊元俊文談。)

出発です。

$
0
0

今日は移動日。

新しいシューズを履きました。

 

P1220722
ドラゴンベアードのブラックグリーン。

軽くて快適です。

おニューは気分上がるなー。

ちょこっとルアー等々のテスト釣行です。

いじったルアーもボックスに入れました。

 

P1220721
この人も久々の登板です。出たらデカイです。

 

それでは、準備出来次第、出発します。

大雨だけはご勘弁です。

出撃です。

$
0
0

おはようございます。

まだ寝ぼけています。

 

今日から7月。もう1年の半分が過ぎました。

「早い!早過ぎる!」

年々、月日が過ぎるのが早くなります。

 

P1220575
今日は出撃。こんなの釣れるかな。

久々のフィールドです。

楽しみです。

今日も出撃。

$
0
0

昨日は珍しく雨は降りませんでした。

暑かったですわ。

勝手にトップとビッグベイト縛りの釣りにしました。

 

P1220750
抜き上げたらデカかった。

ブリムスライドです。

カバーから出て来て喰いました。

 

P1220767
ミヤマクワガタを救出。

 

P1220772
陸の木に戻しました。

クワガタの恩返しはあったのかな?

 

今日も居残り釣りです。

久々の早明浦&星野和正優勝。

$
0
0

昨夜、早明浦ダムから帰って来ました。

早明浦、何年ぶりかな。

昨日はちょっと早上がり。暑過ぎでした。

 

P1220748
早明浦は癒される美しいフィールドでした。

水は多いけど、減水傾向でした。

それはアカン傾向です。

 

P1220743
ブリムスライド最新プロト。

先日の小野湖ロケでかなり良くなったものの進化系です。

カラーリングはリアルプリント間に合わなかったので手塗です。

これのテストも今釣行の目的の一つ。

 

2日前の雨で増水の時は、バスがいけいけドンドンで

ティンバーフラッシュ祭りだったそうですが、

ダム放水によって減水が進みました。

さらに山から流入している水が冷たく15℃台。

勝手にトップとビッグベイト縛り釣行にしましたが、

そんなに甘くはありませんでした。

バックウォーターは魚少なく、

出て来るバスもスピードが遅かったです。

 

でも、

 

P1220757
ブリムスライド。ガリクソンですがデカイの出ました。

バックウォーター最奥から下がった冠水ブッシュの際。

その後もバカデカイのがジャンピング踊り喰いで出ましたが、なぜか乗らず。

早明浦は魚が多いので、出てくる魚は多かった。

ブリムスライド集魚力凄いです。

でも、天候と減水で、喰いミスも多かったです。

いつものロケのように雨だったら、恐ろしいことになってたかも。

 

P1220777
ワンズバグ。ポーズで出ました。

カラーはバグ。

バスがルアーを追うスピードが遅いので、スローダウンしたらいちころでした。

ロッドはフェイズのプロトタイプ。

 

P1220780
ワンド奥の流れ込み。

減水で超冷たいです。でも、いました。

 

P1220786
ブリムスライド爆喰いです。

ロッドはフェイズブラックアクテオンプロト。

ラインはフレックスハードHD25ポンド。ナイロンです。

 

P1220791
シャワーブローズ。新色のスマッシュシャッド。

ロッドはフェイズテンペスト67MH。

リールはZPI Z-PRIDE。

ラインはマジックハードR16ポンドです。

 

P1220801
新作バズベイト。正式名称「ラウドバズ」。

名前通りラウドなサウンドを奏でます。

このバズかなり凄いです。昨年から秘密で釣っていました。

オキターマンは利根川で釣りまくりです。

ロッドはフェイズウォリアー66M。

リールはメタニウムZPI NRCチューン。

ラインはマジックハードR14ポンド。

 

P1220808
ジャスティーン115の最終チェック。出まくりです。

激釣れナチュラルペンシルジャスティーンのサイズアップバージョン。

今回は、クイックドッグウォークとポーズがキーでした。

カラーはサイトフラッシュ。

ロッドはフェイズウォリアー66M。

リールはメタニウムZPI NRC713PG。

ラインはマジックハードR16ポンド。

 

早明浦の写真が多すぎて載せきれないので、

早明浦報告続きは後程。

 

今回はBIGBITE号をトップ50七色ダム戦で関和に貸すので

高知のペリーさんに協力してもらいました。

 

P1220726
ペリーさん、ありがとう。

おかげで助かりましたわ。

以前からロケでボート借りたりしています。

とてつもなくつまらないオヤジギャグを連発するのだけが、困りものですが、

今後はEGフィールドスタッフとして頑張ってもらいます。

 

昨日の霞ケ浦JB2では星野和正が優勝。

関和が準優勝でエバグリワンツーフィニッシュ!

飯田秀明も8位入賞でした。

エエ感じです。

 

.jpg星野JB2優勝
星野和正優勝!!3本リミット3592g。

1800gはダブルモーション3.6インチブラックレッドゼロダン。

ロッドはブルーマイスター。

ラインはマジックハードR14ポンド。

パートナーはウェイクマジックブラックボーンで1200g。

その後、ピッチンスティックネイルリグでリミットメイク。

ホッシーノおめでとう。

EG社員となる時、トップ50を引退し仕事に専念。

苦渋の選択だったと思います。決意が感じ取られました。

以降、出れる範囲でのトーナメントにだけ参加して

頑張っている姿を見ていたので

僕の喜びもひとしおです。

 

.jpg関和準優勝
関和学準優勝。3本リミット3210g

ウォーカーウォーカーカップだったので、優勝したかったかな。

でも、星野優勝を喜んでくれていました。

今日のJB霞戦、そして週末のトップ50七色で勝って下さい。

 

僕は明後日からルアマガ取材。

今日はオフなので、ちょこっとクワガタと戯れてゆっくりしておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルアマガ取材準備&早明浦報告続き。

$
0
0

今日もめちゃ暑いですね。

もう梅雨明けかな?

 

今からタックルを大幅に減らします。

明日からのルアマガ取材はトップウォーター縛りだからです。

トップウォータープラグだけでなく、

バズベイトやフローティングビッグベイト、

ワームもバジングなどの水面使いはOKらしいですわ。

 

P1220788
ブリムスライドも使えます。

てか、使いたい。

 

ここからは早明浦釣行報告続き。

 

P1220813
ジャスティーン115は最多捕獲ルアーになりました。

朝は連続バイト。モーニングバイトですな。

2本出て来て取り合いしました。

これはサイトフラッシュ。

 

P1220822
ジャスティーン115フラッシュオイカワ。

フラッシングプレート入りのカラーです。

ロッドはフェイズウォリアー65M。

リールはメタニウムZPI NRC 713PG。

ラインはフレックスハードHD16ポンド。

 

P1220838
またまた来ましたジャスティーン115。

ちょっと可愛いけど。

 

P1220848
さらにブリムスライドでも。

ダイブさせて浮上中にひったくりました。

ルアーのデコチンには視認性高めて

操作性を良くするためEGマーカー貼っています。

 

P1220860
ジャスティーン115クラウン。

カラーローテしてすぐ水面が割れました。

チャッチャッチャとやってピタッと止めると、一撃です。

真っ直ぐ良く飛んでコントローラブルなペンシルです。

何より誰でも動かしやすい。

発売をお楽しみに。

 

その後は暑くなりタフタイム突入。

見るからに良さげなカバーでも

ジグ、ワーム撃ちは封印しているので、ビッグベイトで誘い出します。

 

P1220868
ブリムスライド本気喰いしました。

前後フックがっちりです。

ブッシュから出て来ました。

もうちょっとで仕様完成しそうかな。

 

その後は瀬戸川へ。

ボートで上がったら警戒したバスが降りて来ました。

こちらの存在を悟られ、天才化しました。

なのでボートを固定して待ちました。

しばらく待ってから、

バスが上がって来たのが見えたのでワザ使いました。

ウェイクマジックのドリフト&オートマチックプロッピングです。

 

P1220886
水面が炸裂! 

飛んで来て思いきり喰いました。

 

P1220892
快心のストライク。

プロップマジックはベイビーギル。僕の大好きなカラーです。

ロッドはフェイズのプロト。

リールはZPI Z-PRIDE。

ラインはフレックスハードHD16ポンドです。

 

さらに追加。

 

P1220901
ウェイクマジック!

ドリフトさせる時はラインが流れに持っていかれないように、

なるべく水面に付けないようにしています。

ルアー先行で流して、ラインの存在を消すのがクリアーウォーターでのドリフトのコツ。

または、流れを利用してテンションを掛けて、

ルアーを一点で止めてプロップだけを高速回転させるのが、

ウェイクマジックだけに出来るオートマチックプロッピングです。

 

早明浦は暑くなり、減水傾向で

トップ、ビッグベイトだけでの勝手な釣りでは、

まあまあ無理がありましたが、

何とか収穫を得ることが出来ました。

画像には出していませんが、秘密のルアーのテストもいい感じでした。

 

明日からのルアマガ取材もいい感じで出来たらいいな。

欲を言えばバカデカイ奴釣りたいです。

でも、暑すぎるのがちょこっと心配。

 

これからタックル減らして準備します。

夕方までには出れるかな?

 

 

暑くなりそう。

$
0
0

おはようございます。

今日からルアーマガジン取材。

滅茶苦茶暑くなりそうです。

昨日は準備してるだけで、汗だくになりました。

 

P1220907
ラウドバズです。

文字通りうるさいバズベイトです。

たまらない音色を奏でます。

沖田総長のウィニングルアーになりました。

今日はトップ縛りの取材。

水面を割る激しいストライクが欲しいな。

気温だけでなく心が熱くなる釣りをしたいです。

 

P1220904
タックルはいつもより少なめです。

EGバッカンはいつもはメガヘヴィーですが、今回は軽いです。

 

それでは頑張って来ます。

 

 


ルアマガ取材2日目。

$
0
0

昨日は久々にやられました。

全然ダメダメ。暑過ぎDEATH!。

水4Lコースでした。

 

P1220914
水中撮影もしてました。

トップウォーターを下から見上げた写真撮影です。

まあまあ時間がかかりました。

頑張るカメラマンツッチー。

余裕かます編集長マイケル。

 

トップ縛りはかなり難しかった。

でも、

 

P1220917
なんとか数本の魚には触れました。

でも、不本意です。

今日も暑くなりそうですが、

起死回生の1本を狙いに行きます。

 

 

灼熱でした。

$
0
0

昨夜のThe Hit見てくれた皆さんありがとう。

大雨でひどい目に会いましたが、

スーパーゴンザリアンゲット出来ました。

 

昨日、ルアマガトップウォーター取材終了しました。

こちらは、いつもの大雨ロケとは一転して、灼熱地獄。

「丁度いい感じはないんかい!」とつっこみ入れたくなります。

いやー今年一番きつかったー。

 

トップ縛りは、かなり苦しみました。

他のことやったら釣れそうだったけど、

お題があるので、修行僧のごとくやり続けるのみでした。

 

P1220929
昨日も暑かったー。

でも一昨日よりはかなり暑さはマシでした。慣れたのかな。

 

P1220924
ブリムスライド最少記録。

写真のバスの下の方が赤いのは血や模様ではなく、

真っ赤なバーサス3080が反射して映っていました。

 

取材班は飛行機で東京に帰るので、4時で早上がり。

でも、最後の最後で思うようなストライクが取れました。

満足ではないけどね。

ルアマガ次号をお楽しみに!

 

 

今日からトップ50七色ダム戦。

$
0
0

今日は久々の雨。

大阪はパラパラですが、降っています。

 

今日からJBトップ50七色ダム戦がキックオフ。

ずっと晴れで暑かったけど、選手にとって恵みの雨になるはず。

エバーグリーン軍団の健闘を願っています。

ロクマルウェインにも期待。

皆、頑張れ!

 

P1220932
僕は先日の取材で三段焼け。

今年は釣りで一回も半袖になってませんが、

暑すぎてついつい腕まくりしたら、

へんてこな日焼けになってしまいました。

 

こちらは飯田秀明。

 

115.jpg飯田君
ジャスティーン115。おかっぱり。

送っていきなり釣っていました。

 

13615442_1161148350603684_318929354519642457_n
ロッドはフェイズエクスプローラー71MH。

おかっぱりスーパーバーサタイルです。ブッ飛びです。

間もなく発売お楽しみに!

ジャスティーン115も、もうすぐ発売です。

 

トップ50の初日結果出たらまたアップします。

 

トップ50七色ダム初日結果。

$
0
0

七色ダム初日結果です。

 

1位 小森嗣彦  7355g!5本 凄いウエイトです。

2位 三原直之  5155g 4本

3位 小林知寛  4595g 5本 

いい位置に付けました。

4位 北 大祐  4495g 5本

5位 青木大介  4390g 5本

 

EG勢は、

 

13位 今江克隆  3402g 5本

まだまだ優勝狙える位置です。

24位 関和 学  2806g 5本

ビッグバイト号魂で盛り返せるはず。

31位 福島 健  2484g 5本

44位 本堂靖尚  1858g 5本

53位 下野正希  1346g 5本

 

となっています。

 

明日からの戦いに注目です。

皆頑張れ!

 

 

大雨心配です。

$
0
0

朝、ニュース見ていたら

先日、灼熱で苦しんだ七川、合川ダム方面でも

大雨や土砂災害警報が出ていました。

日本は本当に亜熱帯になってしまったようです。

 

各地で災害にならないことを願っています。

 

今日2日目のトップ50七色ダムも

スタート時は大雨みたいです。

 

IMG_8025
初日4595gで3位の小林知寛。

トップの小森選手は7355g!強烈なウェイトです。

今日は大雨。

安全に何もなく試合が行われることを願っています。

 

 

Viewing all 1381 articles
Browse latest View live