ラインスラックを上手く使うこと。
ジグやワームでの釣りを行う時に 大切なのがラインスラック(糸ふけ)を 上手く使うということがあります。 特にボトムを取る釣りやポーズ時などには大事なこと。 カバクリアントのボトム放置で釣ったバス。 ラインスラックをわざと出して ラインをボトムに這わせてのボトムステイ。 釣れない時にアタリを取ろうと ラインをピンピンに張って待つと余計にバイトが遠ざかります。 仮にアタリがあっても...
View Articleリールを買ってみた。
昨日、新しいリールを購入しました。 まあまあ高級品です。余裕の5万円オーバー。 散財しましたが試したかった。 トライアングル TU-01 かねてから試したいと思っていました。 知らない人は全く知らないけど 知っている人には興味深いリールかな。 TU-01の外観。 スピンキャスティングリール。 クローズドフェイスのアンダースピンです。 シルバーのレバーがキャスティングレバー。...
View Article異常反応!C-4リーチのリグの作り方。
異常な程、見えバスが反応するリグを紹介します。 先日からおかっぱりで行くたびに 小さいけど沢山のバスを釣っているリグです。 ワームはC-4リーチです。 C-4リーチのホバスト風セッティング。 何故「ホバスト風」と表現したのかというと あまり移動しないでホバーリングさせるのではなく 使い方は中層引きの実質はミドストです。 シェイクさせながら移動させて使うと...
View Article仕事納め&ちょこっと今年の振り返り。
今日で会社は2020年の仕事納め。 「今年は早かった。」 今まで「当たり前」。「普通」と思ってきたことが いかにありがたいことかを噛みしめる年となりましたね。 誰もが予測しえなかった2020年でした。 でも、僕らは生きています。 今年の振り返り。 1月のThe Hitロケ。 合川ダムでデカバス連打。 それまで極秘裏に繰り返して来たオライオンのテストでしたが、...
View Article初バスはドデカバス。
昨日まで3連休でしたね。 僕は初日は自宅で書き物の仕事。 2日目はゆっくり過ごしていました。 昨日は朝から亡父の法事でした。 お寺さんにお経あげて法事終わってもまだまだ午前中。 朝、早くからでしたので、すぐに終わり 身体もなまって来たので、 昼飯食べてからゆるゆると釣りに出かけることに。 自宅から1時間弱の宇治川です。 実は正月2日にも夕方ちょこっと釣りに行ってましたが...
View Articleまたまたおかっぱりで。
昨日はガイドが休みだった大西健太を誘って 宇治川おかっぱりへ。 昼飯食べてからゆるゆる出発。 途中、事故渋滞に引っ掛かって時間かかりましたが 有料パーキングにて合流。 先日までの寒さがウソのように暖かい日でした。 なんか釣れそうな予感。 合流してから、しばらくうだうだ喋って ライン巻き替えてゆっくり出撃。 釣り始めたのは2時45分。 大西が初見の場所だったので 先に投げてもらう。...
View Articleおかっぱり夕日に輝くゴンザレス。
昨日はオライオンのプロトのテスト。 社員の長谷川君を伴って宇治川へ。 昼過ぎについてラーメン食べてからテスト開始。 これは釣ることが目的ではありません。 でもテスト終了後はやはりそこは釣り人。 釣りに行きました。 また来ました。夕日に輝くゴンザレス。 3連続でデカバス。 話は戻って、ロッドテストについて。 以前からテストしているものですが、 ガイドセッティングを変えた新作プロトが出来たので...
View Articleいい一日&自己投資。
昨日の僕の誕生日にはフェイスブック、インスタで 驚くぐらい沢山のお祝いコメントいただきありがとうございました。 皆さんに元気と勇気をいただきモチベーション爆上がりになりました。 みんなありがとう!! スーパーゴンザレスオヤジ目指します。 昨夜は家族に誕生日を祝ってもらい良い夜を過ごさせていただきました。 例年とは大違いの誕生日。...
View Articleバスフィッシングの喜び。
ロケから大阪へ帰って流石に疲れたのか 昨夜は爆睡しました。 BIGBITEロケ2日目はもはや修行。 この後、爆風で横殴りと言うか吹き上がる程の雪になりました。 でも初日終わった時点の天気予報では最高気温2℃。 前日より10度以上下がり、 おまけに風速7~12mとロケ自体が出来るかどうかの不安の方が大きかった。 その意味ではいくら寒くてもロケが最後まで出来たのは何よりでした。...
View Article春への備え&P.E.ラインスパスパ切れるハサミ。
昨日はまたまた宇治川へ。 プロトのワームのテストと場所開拓です。 天気予報は暖かくなる感じでしたが 現地に着くと黒い雲に覆われ冷たい風が吹き出して寒い。 前回バイトがあったところから プロト投入。 気配なし。 おればすぐに反応あると思っている小場所なので 見切って今まで行ったことがないところを散策。 春に備えての場所開拓です。 それから、デカバス狙いに行きましたが...
View Article明日はバス釣り。
今日も暖かいですね。 今日まで新月の大潮。 釣りに行っている方はデカバスに出会うチャンス大かも。 昨日も暖かく、外でタックルいじり。 ライン巻き替えなど。 勿論、釣るための準備ですが 今テストしているものなどもあるので あれもいるな、これもいるなと タックルがどんどん増えて行きます。 オライオンライン巻き替え。 ラインはロッド並べて一気に引き出します。...
View Article激風の合川ダム。
昨夜、BIGBITE観ていただいた方ありがとう。 とんでもなく寒いロケでしたが 一番厳しい季節をなんとか乗り切りました。 僕は今日和歌山から出社しました。 一昨日、昨日と内田ケンちゃんと合川ダムに行っていました。 合川フィッシュ。タイミングと場所が合いました。 釣りする前日はめちゃ暖かく最高気温は21℃を超えました。 釣り初日は朝からダダ雨。おまけに強風。...
View Article春を呼ぶ雨。
今日の大阪は冷たい雨が降っています。 先日までの暖かさは何だったのかと思うほどです。 本来の予定では今日がロケだったので もし、ロケ行ってたら寒い雨で心熱くなる出会いがあったのか それとも冷たい雨に打たれてやられていたかは分かりません。 来週に延期になったロケでデカバスと出会いたいです。 今からロケが楽しみです。 ロケは暖かくなる予報。 写真見たいな真っ黒な魚おったらいいなぁ。...
View Article春になったかな。
昨日はタックル準備。 リバイブ竹内君が来てリールのハンドルやノブなどを 交換してくれました。 僕は交換終わったリールからロッドにセットしていました。 準備はほぼ完了。 用意したルアーの一例。 ヘッドシェイカー5インチも準備。 春のプリスポーンが産卵行動に入る前の状態の時に 喰いたい魚が喰うルアーです。 カラーはコンフィデンスカラーであるナチュラルシャッド。...
View Articleムーンゲイザー1本でおかっぱり。
昨日はゆるゆると宇治川へ。 オライオンムーンゲイザー1本持っておかっぱり。 暑い程暖かかった。 これ1本でビックリするほど色々出来るムーンゲイザー。 ラインはマジックハードR16ポンド巻いています。 デカバス狙いのおかっぱりでの1本なら 僕はムーンゲイザー選ぶこと多いかな。 ある程度のビッグベイトから2.5gスカルピン宇治川リグまで使えます。 12インチボウワーム1/16ozネコリグから。...
View Articleオライオンライトニングストライク67M+
今日はオライオンライトニングストライクの紹介などを。 表示は67ML+になっています。 中には67MLデジェルより少しだけ強いとイメージされる方も おられると思いますが、 正解はデジェルよりかなり強く、 67Mカンタータより 少し弱い感じでパワー表記はMにしてもおかしくないくらいのロッドです。 菊元的にはフルサイズのジグやテキサス、 ゼロダンで撃つようなカバーを...
View Articleヘッドシェイカーエビチューン。
昨日は昼から宇治川へ。 ヘッドシェイカー5インチ(改)イモシェイカーに ひと手間加えた通称エビイモチューンで3投目にゴンザレスをゲット。 53cm、2300gのプリスポーナー。 大遠投、ドリフトの釣り。 ルアー先行で流して、止まるところがバイトする場所。 すなわち激流から流れがよれる地形変化。 2回連続のゴンザレス。 その前の釣行でデカそうなバラしているので 3回連続のビッグバイトです。...
View Articleおかっぱり3連続釣行ゴンザレス。
昨日は出社して、昼から宇治川へおかっぱりに。 試作のワーム等のテストを兼ねています。 暖かく20℃の予報でしたが 到着したら曇って来て北風が強くB-TRUEのパーカー羽織りました。 連続でイモシェイカー釣っている流れのヨレに エビチューンイモシェイカーを放ちます。 物凄くスローで丁寧なドリフトの釣り。 1投目、小さなバイトが来ましたが 離されました。 その後数投しますが異常なし。...
View Article阪神6連勝。僕は連勝ストップ。
昨日はまたまた宇治川へ。 EG社員の長谷川君がカメラマンで同行。 ホゲました。 今までは昼からの釣行で4連続フィッシュで 3連続ゴンザレス獲っていましたが 昨日は全然ダメダメ。 強風に悩まされました。 イモシェイカースカートチューンにバイトらしきものは2度。 バスはスポーニングモードでショートバイト傾向がさらに強まっていました。 3連続ゴンザレス。 「目標は60後半やー!」と...
View Article