真冬のリトマ、TG、フットボール。
昨日は中央漁具さんの売り出しに来ていたメンバーと夕食会。 関和、もんきちクン、吉田秀雄、たまらんばい永野、 ZPI竹内君らとさざれへ。 さざれはやっぱり美味いなー。 もんきちクン、たまらんばいは初さざれ。 関和ともんきちクンは大阪に来てから粉もんしか食べてないのでは? 喜んでもらえました。 さざれの焼きそばは最高です。 フィッシングショーで大阪に来られた方は是非、行ってみては。...
View Articleジャックハンマー。
3月に入ったらすぐにデリバリー予定です。 ジャックハンマー! 清水盛三とブレーデッドジグの達人ブレットハイト共同開発の 世界基準のブレーデッドジグ。 ウエイトは3/8ozと1/2ozです。 ジャックハンマー。何故かデカイのばっかり釣れます。 昨年プロト使っている時のゴンザレス率は凄かったです。 僕がジャックハンマー使う時は投げやすさと...
View ArticleフィッシングショーOSAKA開幕。
おはようございます。 今日はフィッシングショーOSAKA初日。 業者日です。皆さんは明日からが本番ですね。 今年は会場が4つになり大きくなりました。 エバーグリーンブースは3号館になりました。 エバーグリーンは3号館入ってすぐ左です。 明日からインテックス大阪で皆さんの来場をお待ちしています!
View ArticleフィッシングショーOSAKA土曜日です。
おはようございます。 今朝も早起きですが、 昨夜は夕食後、自重してすぐ寝たので元気です。 今日からいよいよフィッシングショーOSAKAも一般公開日。 僕はまあまあハードスケジュールですが、 全力投球で皆んなを楽しませるため頑張ります。 朝イチ10時からはエバーグリーンブースでトークライブします。 エバーグリーンブースは例年の6号館ではなく、今年は3号館です。 間違えないでね。...
View ArticleフィッシングショーOSAKA最終日です。
昨日は驚くほどの来場、ありがとう! 大阪魂いただきました。 皆のパワーを貰いましたわ。 今日は大阪最終日。 昨日同様、ギューギューパンパンのスケジュールですが 皆が楽しめるよう全力で頑張ります。 インテックスOSAKAで会いましょう! エバーグリーンは3号館です。
View ArticleフィッシングショーOSAKA閉幕。皆さんありがとう!
大盛況のうちにフィッシングショーOSAKAが閉幕。 物凄い熱気と勢いを感じたショーでした。 入場者数5万6千182人。前年対比105%。 正直、駐車場のキャパなどの問題から 昨年の入場者数で頭打ちかな? と思っていましたが、なんのなんのでした。 また、人数だけでなく来場者の熱さを強く感じました。 セミナーやサイン会、ブース内で会えた皆さん、本当にありがとう! また勇気、元気、パワーを貰えました。...
View Article祭りの後。
祭りの後です。 スタッフたちが皆、帰って行きました。 ちょっと寂しい気がします。 皆、お疲れ様でした。 それぞれの場所へ帰って行きました。 ショーがあるたびにEG軍団の絆が強くなります。 僕は昨夜は自宅で久々に晩飯食べたような気がします。 家族で食べる晩飯、ほっこりしました。 ここからはショーの写真を徒然に。 日曜日、終了間際に皆でご挨拶。 変顔してる目立ちたがりがいてすいません。...
View Articleニュープロト&プレゼント。
昨日はフィッシングショー前にDAIMETALに製作頼んでいた ニュープロトワームが出来上がって来た。 ちょっと変わった系ですが、 ショー前に出来たプロトに改良を加えたものです。 超真剣に動きをチェック。 様々なリグを試します。 ある動かし方が劇的に良くなりました。 ホッシーノも思わず「うわっ!」と声を上げていました。 しかしこのテストプール部屋寒すぎDEATH! 動かし手はこの男。...
View Article懐かしの。
ルアマガ連載一刀両断の原稿締切が明日までということに 気付いてしまいました。 一カ月なんて早いもんですな。 それと、お礼が遅くなりましたが フィッシングショーでは沢山のプレゼントいただきました。 どうもありがとう! その中でも懐かしいルアーをいただいたので紹介します。 バグリーDBO6。ダイビングバングO6インチ。 バンゴー僕がB6インチは、...
View Articleデッカーバグ。
昨日はうかうかと飲みに出てしまったので眠いです。 今日はルアマガ連載一刀両断の原稿締切日。 あと一頑張りです。 キッカーバグ5.5インチ。通称デッカーバグ。 発売が大幅に遅れてすいません。 でも、今年のプリスポーンの時期には間に合いそうです。 テキサスリグ、ヘビダンがお薦め。 マッカチン(アメリカザリガニ)みたいですが、 動きはブルーギルのイメージです。 デカバスハンターは是非。...
View Article移し替え。
最強寒波です。 この冬最後の寒波になってほしいなー。 外は寒いけど、菊元家の一室のみは暖かい場所があります。 クワガタ部屋です。 昨日は久々にクワガタいじっていました。 昨日、掘り出したアルキデスヒラタ。 何故か、短歯型でした。 低温管理して初めて出た短歯型です。 これもアルキデスヒラタ。長歯型です。 上の画像のクワガタと同じ種類とは思えません。 低温管理するとほとんどが超歯型になります。...
View Article天気予報。
月曜日の朝。 今朝も車のガラスが凍っていましたが、 最近、夕方暗くなる時間がめっきり長くなって来ました。 日照時間が明らかに長くなった。 春が近づいているということです。 今週はロケに出ます。 菊元的にロケに出る時にいつも以上に気にしていること。 それは天気予報です。 特に荒れる霞ヶ浦では釣行前日に、 時系列での風量と風向きを地図とにらめっこで調べたりします。...
View Articleキッカーバグ5.5インチカラー紹介。
今日はバレンタインデー。 釣りのオジサンにとってはどうということがない日ですたい。 綺麗だったので撮りました。 フィッシングショーでいただいた阪神タイガースチョコ。 毎年ありがとうございます。 今年の阪神期待できるかな? このほかにもショーではかなりチョコレートいただきました。 皆さんありがとう! でも、子供が大半を荒食いしていました。 こちらは3月に入ってすぐデリバリー予定。...
View Article準備完了。
ロケのタックル準備が完了しました。 ロッドは大量です。 明日は暖かくなるようですが、ホントかな? ちょこっと準備したルアーを紹介します。 ラストエース75。 フックは真っ直ぐ指すことが大事です。 というかただ巻きで真っ直ぐブレずに泳ぐセッティングにすることが大事。 僕はDECOYカバーフィネスHD#2を使用。 太軸フックなので重心が下になりやすく、 真っ直ぐ泳がせやすくなります。...
View Article今日はロケです。
おはようございます。 昨日は暖かくなりました。 今日はもっと暖かくなる予報です。 ブリムスライド君。 カメラマンに優しいカラーを結びました。 デカバス君出て来てくれるかな。 ヘッドシェイカーウェイテッドフックリグ。 レンジが深ければ、グラスリッパーと組んで巻きます。 デッカイの釣れたらええなあ。 それでは行って来ます。
View Article閃きのワンバイト。
昨日のThe Hitロケはなんとか乗り切りました。 朝は氷点下4℃。 陽が上がってからは暖かくなりましたが、 雲一つない晴天。風もなし。 いわゆるドピーカンベタなぎというやつです。 釣り日和は釣れない日和。 苦悩しました。 風が吹き出したタイミングで ルアーを結び変えたら、一撃で来ました。 閃いたかな。 ゴンザレスでしたー。 ワンバイトワンフィッシュでした。 ある意味僕らしいかも。...
View Article凄かった。
昨日は居残りでロケ。 前日はThe Hit合川ダムロケでしたが、 僕は居残ってチャックさんと、あるプロトルアーの撮影。 これが凄かった。 昨日の釣果は6本。 全てそのルアーで釣りました。 菊元デザインのへんてこな奴です。 ブリブリでございます。当日一番太いバス。 全てプロトワーム通称「オケラ君」での釣果です。 正式名称はまだ考え中です。 昨日は前日の朝の氷点下4℃から打って変わり...
View Article甘い水。SWEET WATER。
先日の居残り釣行報告続きです。 本格シーズン間近なので、 春のリザーバーの読みなどに役立つことなどを踏まえて書きます。 甘い水の話です。 早春に暖かい雨が降るとメインレイクより水温が高い水が バックウォーターから流れ込み、 ベイトフィッシュやバスを引き付けることが起きます。 大雨などで激流になると 普段はさらに上流にしかいないアマゴなどの渓流魚が流され、...
View Article春はもうすぐ。
月曜日。 朝の会議を終えてから開発室で ツインテールリンガーのカラー打ち合わせ。 微妙な色合いにもこだわりがあり、 2度目の修正サンプルでOK出したやつと、 ダメ出し再修正掛けたやつもあります。 ド派手なソリッドチャート。 これはカラーサンプル2回目で合格出しました。 ジャックハンマーのトレーラーや マッディーウォーターのシャロー撃ち、 逆にドクリアなリザーバーを意識した色です。...
View Article