昨夜、池原から帰って来ました。
8日の夕方に入り、10日まで釣りしていたので
まあまあフラフラになりました。
自宅に帰って進撃の巨人最新刊読んだら
爆落ちしてしまいました。
昨日はメチャクチャ寒い雨でした。
それでは池原での写真を徒然に。
今回釣行の最大魚です。
バラム菊元ハス。
今年初のバラムフィッシュはスケルトンチャート。
バラム喰う魚にしては小ぶりでしたが
爆風下での超早巻きにカッ飛んで来て、
ボート際で止めて浮上させていると
突然出て来て突き上げて喰いました。
夕方、ケンちゃんと出ていいタイミングでいい場所に入れました。
こちらは初日2本目。
バラムスケルトンチャートでゴンザレス。
デッドスティッキングで止めていると
浮上して来たのでエイトトラップ仕掛けると
首を振り出したので「絶対喰う!」と思いました。
このバス釣る直前に岬の早巻きでカッ飛んで来て
姿をあらわにバラム襲うバイトありましたが、
乗りませんでした。
でも、なんかゾーンに入ってたのかも。
この日は最高気温21度。
僕が付いた時から強風になり時に爆風。
最高水温13℃台。
夜は内田ケンちゃんと楽しい晩飯。
明けて9日。
ただでさえ大減水で水位低いのに
さらに水位低下。
最高気温は16℃くらいに低下。
でも雲一つない快晴になったので
最高水温は14.5℃まで上昇しました。
この日も内田ケンちゃんと出撃。
癒し系ケンちゃんと釣り行くと
いつもドラマが起こります。
晴天すぎるドピーカンカン。
釣れない時間が長すぎです。
立ち木のライン回収。
はまりそうになりましたわ。
減水で立ち木があらわになっているので
そこらで根掛かりしたラインだらけで
それがめちゃ長いので見かねて
釣りの合間見て回収を続けています。
切れて放置されたライン長すぎ。
一人では掃除し切れないので、
釣れない時間は目についたライン皆で回収協力お願いします。
この日は3バイト1フィッシュ。
ワンバイト目は昼飯食べて釣り再開し1投目。
早巻きに水面炸裂でしたが乗りませんでした。
その後もデッドスティックでだんだん浮上して
キスバイトで乗らず。
夕方までノーフィッシュ。
「今日はアカンかな?」とタコ坊主覚悟した
最後に来ました。
バラム菊元ハスで55.5cm,2750g。
早巻きで水面炸裂!強烈なバイトでした。
僕も吠えましたが、それ以上にケンちゃんが吠えまくり。
ロッドはヘラクレスアクテオンマグナムEX。
リールはアンタレスDCMDXG。
ラインはナイロン。バスザイルフレックスハードHD25ポンド。
感動させてくれたバス。池原ダムありがとう。
10日は朝からダダ振りの雨。
メチャ寒すぎ。
雨はバスをシャローにいざなうかなといい方に考えましたが
水温を2℃以上下げる雨は、ネガティブな要素になりました。
この日は大黒さん登場。
かねてから池原また行きたいと言っていたので
声掛けたら徳島から参戦。
でも、あまりにも寒すぎました。
暖かくなってからのの急激な冷え込みは
流石にこたえましたわ。
今年、一番寒く感じました。
さらに減水、濁りも進行しました。
結果タコ坊主。
状況に合わないことやっているので仕方ないです。
デカバス狙いはゼロか100。
大黒さん、来るタイミング悪かったなー。
BIGBITE号が昇降不可なので
ボート貸してくれた松川大魔神ありがとう。
今年の池原は水位がかなり低く
季節の進み具合も少し遅い感じ。
でも暖かくなったら一気に爆発の予感。
今後の増水に期待です。
池原から帰って来ました。
今日は超早起きで。
おはようございます。
今朝は超早起きです。
眠すぎ。
おかっぱりに行って来ます。
昨日、ちょこっとルアー準備しました。
どんだけ釣りが好きやねん。
ヘッドシェイカーを結びました。
1/16ozウェイテッドフックリグ。
掌の薬指の付け根は竿だこです。
もうじき破れそうです。
雨でふやけるとヤバいですが今日は多分大丈夫?
デカいのと出会えるかな?
(写真は先日のバスです。)
それでは行って来ます。
津風呂湖おかっぱりでデカバスにはまる。
昨日は津風呂湖へおかっぱりに。
桜はまだまだ綺麗でした。
それにしても津風呂湖、ボートで釣りしてた時にも思ったけど
おかっぱりしてみるとおかっぱり釣り人メチャ多い。
結果的には上から見たロクマルにハマり、
ダメダメでしたが、いろいろ勉強になった釣行でした。
ベイトが回って来たタイミング。
風がバンクに当たるタイミングが重要でした。
バスエネミー4インチミドストでベイト来たタイミングで
ヒットするも何故か手前でバレ。
その後もミスバイト。
ドでかいのがついて来たのでハマる。
先行の方にコーヒー差し入れしてもらいサインと記念撮影。
移動。
最上流部。
ここではバラム早巻きで足元までチェイスも
追うスピードが遅かった。
12インチボウワームでドデカが水面炸裂バイト!
2回バイトしたけど乗らず。
なんでやねん。
痛恨でした。
昼飯は山下って吉野川沿いにある中華へ。
ボリューム満点で美味かった。
同行の村上仁が名前が同じという理由だけで
異常に行きたがっていた店。
日替わり定食はメチャ多過ぎ。
僕はチャーハンと餃子単品で満足でした。
今度池原の帰りに寄ろう。
その後、移動。
ここでも先行者でしたがエバグリファンで
一緒に記念撮影。
バラムでチェイスも追うのがスローでダメ。
サイトでカバクリ&アントライオンで仕掛けると
飛んで来たが寸前で見切られる。
風がバンクに当たったタイミングで
ヘッドシェイカー岸ギリギリに引くと
水面炸裂の凄い捕食音だったが何故か乗らず。
その後はとんでもない山道を
石井館長の紹介で津風呂湖おかっぱりマスターの
TKまんぼの案内でさまよう。
山道細すぎでランクルで通る道ではないですな。
上から観察。
ロクマル3本、ゴンザレス数本がおった。
最初の1投目の12ボウワームに速いスピードで見に来るも
寸前で見切られ意地になる。
バスは異常に人の気配に敏感で
プレゼンできる場所まで降りただけで
全員が下流へ下る。
待ってたら上がって来るだろうと我慢。
でも、暗くなっても上がって来ず時間を消費。
粘り過ぎたー。
再び地獄山道をスリリングなドライブ。
軽四で通る道でしたわ。
でもまだ日暮れまで時間あったので
最後のあがき。
泣きのラストエース75ジグヘッド。
今年最少フィッシュでしたが、ただでは帰らん。
ロッドはフェイズドリフトマスター。
ラインはマジックハードR4ポンド。
ジグヘッドはデコイマジックミニ1/32oz。
JINはもう帰ろうと言っても延々投げてましたが。
同行の村上仁とTKマンボ。
TKマンボは石井館長紹介の津風呂湖おかっぱりマスターです。
今年もロクマル釣ってます。
案内してくれたおかげでおかっぱりスポット把握出来ましたわ。
暗くなるまで付き合ってもらってありがとう。
前回、ほとんどバラムだけランガンして投げてた池原とは対極の釣り。
人が多く一か所で粘る釣りになった。
でもいろいろなルアー回し過ぎてリズムが悪かったのと
デカバスに執着し過ぎて、粘り過ぎたのが反省点。
次回はドデカ釣りたいです。
残念なこと。
津風呂湖は人が多いだけにゴミ多すぎでした。
ポイ捨てラインは少なかったけど
空き缶やパッケージ、たばこ吸い殻など。
バスアングラーだけのものではないと思うけど
釣りの合間に皆で拾ったけど
持って行ったコンビニ袋5枚でも全然足らん。
おかっぱりでロクマルが狙える貴重なフィールド。
ポイ捨て禁止です。ゼッタイ!
それはどこの釣り場でも一緒です。
皆さんも出来たらちょこっとでも拾ってナ。
村上JINは終わってから晩飯をごちそうしました。
役得です。
今日から三瀬谷ダムプリプラ行ってます。
若いっていいな。タフですわ。
僕は今日は三代目J SOUL BROTHERSのライブ。
京セラドームへ行って来まーす。
三代目J SOUL BROTHERSライブへ。
昨日は三代目J SOUL BROTHERSのライブへ。
京セラドームです。
女子率高し。多分90%くらい女子でした。
前に来たのはプロ野球開幕戦。
当たり前ですが客層が全く違います。
僕はアウェイ感半端ない感じ。
でも楽しかった。
多分約5万人の大観衆のライブ。
凄いなー。
最高に盛り上がっていました。
「キャー!」というとんでもない大歓声。
僕はキャーとは言わないですが楽しめました。
エンターテイメント性半端なくエネルギッシュで
豪華この上ないステージでした。
三代目グッズ頂きました。
さらに最前列のメチャいい席でした。
健二郎クンありがとう。
ダンスで釣りの動作入れるところが最高でした。
今日もライブ頑張ってなー!
僕は釣り頑張るわ。
池原の写真。飛行機雲が綺麗です。
僕は今週はロケ。水曜日に出発予定。
当初の予定地が水がないので場所が変更になりました。
久々に行く場所です。
ライブの全力パフォーマンスでパワー貰ったので
ドでかいバスを全力で狙って来ます。
雨が降り出しました。
池原も早明浦も水増えてほしいな。
喜びの報告&フラップクロー3.3インチ。
昨日はゆっくりしてたと言いたいところでしたが
自宅でデスクワーク。
家の点検もありました。
床下、外壁、屋根異常なしで良かった。
終わってからは昼寝かましてしまいました。
でも釣り人はフィールドに立つのが本来のステージ。
今週ロケまで釣欲高めておきます。
大減水の池原の図。
水増えて欲しいなぁ。
これ以上減ると橋脚も丘の上になりそうです。
バックウォーターがないのは寂しすぎで
さらにBIGBITE号昇降不可能状態が続きます。
今週のBIGBITEロケは池原行きたいところでしたが、
諸般の事情で違うフィールドに行きます。
今日中に準備万端にしたいです。
昨日は阪神連敗脱出で喜んでいたら
さらに嬉しい報告来ました。
小山雅史JB旭川ダム戦優勝!
1本1653g。
優勝おめでとう!
地道な練習が実ったなぁ。
ウエイン僅か2名の激タフ戦を制しました。
ウイニングベイトはプロフェッショナルフットボールジグ3/8oz。
カラーはグリパンブルー。
トレーラーはバタバタ系のノイジークロー。
流石はフットボールマスターです。
ロッドはヘラクレスFACT67MH。
ラインはバスザイルマジックハードR12ポンド。
ちなみにDAIMETALはタコ坊主で試合終了でした。
こちらはJB霞ヶ浦第2戦。
正木敦3位入賞。
師匠の関和も喜んでいます。3本2600gで3位入賞。
リミットメイカー3名の中、
ツインテールリンガーのニューサイズ3.8インチネイルリグで
リミット達成。
プラからこのツインテ3.8インチは好調だったようです。
ツインテさん3.8は激タフ意識して作ったので
意図通りの活躍で僕も嬉しいです。
正木敦は初戦も同ツインテさん3.8インチで6位入賞で
JB霞年間レースのトップに立ちました。
この勢いで年間チャンプ目指せ!
ロッドはヘラクレススパークショット。
ラインはマジックハードR10ポンド。
ちびツインテさんカラーはワカサギとグリパンBK。
このタックル2本のみボートに積みました。
コンフィデンスというやつですな。
小田島悟は1本1302g17位。
この魚は11本502gですが200gのペナもらってました。
ツインテさん4.7インチスカッパノン。
1.8gネコリグ。
ロッドはヘラクレスFACT66MST。
ラインはマジックハードR8ポンド。
来週のWBS北浦戦も頑張ってな。
EGメンバーでは小谷野慶太が700gで40位。
増田哲が544gで44位。
星野和正と飯田秀明は残念ながらノーフィッシュ。
142名エントリーで魚持ち帰ったのは47名。
冷え込んだのでかなりタフ化した霞でした。
ついでにガッツさん。
小野湖PBTトーナメントに出てました。
ドヤ顔ガッツ3位入賞。3本リミット4280g。
フラップクロー3.3インチ7gテキサスで写真のデカい魚2本。
ロッドはヘラクレスブルーマイスター67MH LTS。
ラインはマジックハードR16ポンド。
バスエネミースティック4 インチ1/20ozジグヘッドリグで6本。
8本も試合中に釣っていました。
こちらはバイト多いみたいです。
大会前にスロープでレイラにミドスト講釈していたら、
この魚がエネミースティックで釣れてしまった。
「これで終わった!」と思ったら3位入賞。
ガッツマン良かったなぁ!
レイラは、
フラップクロー3.3インチテキサスでこの1本。
アメザリカラーです。
ロッドはフェイズエクスプローラー。
レイラ次は優勝やー!
菊元オジサンとしては
ガッツさんよりレイラに釣ってほしいです。
ところでガッツさんでさえ試合でも釣っていた
フラップクロー3.3インチ。
まもなくデリバリー開始です。
#01グリーンパンプキンBK
#11スカッパノン
#18シークレットスモーク
#33グリーンパンプキンBL
#35チャートGDGR
#58ソリッドブラック
#73ヌマエビ
#98アメザリ
#99シークレットチャート
#100ウォーターメロンクロー
以上10色のラインナップです。
使い勝手がいい3.3インチ。
着底後ボテチンと倒れ込み水を押します。
テキサス、ゼロダン、キャロ、フリーリグなどにどうぞ。
福島健は昨年のバサーオールスターでC-4ジグトレーラーで使っていました。
カバークリーパーやフットボールジグトレーラーにも良さそうです。
カバー撃ち、ズル引きでどうぞ。
フラップクロー3.3インチの
デリバリー予定は最速で4月20日頃です。
ブログ長文すぎて書くだけで時間費やしました。
最後まで読んでくれてありがとうございます。
それでは僕は、ぼちぼちタックル準備にかかります。
これよりデカいのおるかなぁ。
今日から暖かく。
今日から暖かくなるようです。
明日は移動日。
昨日はロケ準備にかなり準備に時間かけましたが
煩悩多すぎで大量になって来ました。
まだ全部出来ていないので
もう少しかかりそうです。
グラスリッパー&ヘッドシェイカー。
視認性良く好きなコンビネーション。
このセッティングではガードを10本程度まで減らし、
スカートの内側をカットしていますが、
今回はガード本数はそのままで
フックポイントより5mm長いところで先端をカット。
スカートも長さをカットしただけで
本数は減らさないセッティングにしました。
カバーを意識したセッティングです。
季節はあっという間に進むので
追加でラウドバズ、フロッグ、トップ系なども準備しています。
こちらはエブリデイ遠賀川。今田おじさん。
フラップクロー3.3インチで2150g。
仕事帰りのおかっぱり。
先日ガッツさんから奪い取ったニューウェポンでいきなり釣りました。
フラップクロー3.3インチ5gフリーリグ。
カラーはスカッパノン。
ロッドはフェイズテンペスト67MH。
ラインはバスザイルマジックハードR14ポンド。
ジャックハンマーでプリプリさんも。
ポンポコポンのお腹です。
ジャックハンマーは3/8ozグリパンチャート。
トレーラーはツインテさん5.8インチシナモン。
ロッドはフェイズウォリアー66M。
ラインはバスザイルマジックハードR12ポンド。
毎日行っていると夕方ちょこっと釣りでも
デカバスとの出会いがありますな。
IDOです。
今日は移動日。
ロケは明日からですが
早く付けたらちょこっと下見できるかな。
昨日は汗ばむほど暖かかった。
今日もいい天気です。
夕方おかっぱりしたいな。
桜はまだ咲いているかな?
写真は先日の津風呂湖です。
昨日の琵琶湖。内田ケンちゃん。
前日津風呂湖でバラム、12インチボウで二アニスあってから
琵琶湖までIDO。
ケンちゃんも異常体力者でした。
ブリムスライドフィッシュ。
興奮していました。
ロッドはヘラクレスアクテオン。
ラインはマジックハードR20ポンド。
バスエネミーフリーリグ。
沖のハンプを5gフリーリグで。
ロッドはヘラクレス7。
ラインはマジックハードR16ポンド。
リアクションフットボールジグ&キッカーバグ。
春爛漫の琵琶湖です。
それでは僕は行って来ます。
明日から頑張ります。
今日からロケです。
おはようございます。
今日から2日間のロケです。
昨日現地到着して夕方おかっぱりしましたが
1本来て手前でバラシたのみでした。
上から見ると小さなバスが一杯見えました。
本番ではデカいの釣りたいな。
季節が一気に進んだ感じ。
デカプリオおるかな。
こちらは亀山ダムバラムフィッシュ。
八田真宏。
51cm,2200gバラムスケルトンチャート。
レイダウンから飛び出した亀山バラムフィッシュ。
さらに、
48cm,1500gバラムスケルトンチャート。
ロッドはヘラクレスアクテオンマグナムEX。
リールはアンタレスDCMDXG。
八田君は亀山でバラムでロクマル釣ったつわものです。
ラインはフレックスハードHD25ポンド。
その他キッカーバグ3.5インチヘビダンや
バスエネミー3.5インチフリーリグでもゲット。
僕もこれ以上の魚求めて頑張って来ます。
ロケ最終日。
おはようございます。
ロケ最終日の朝です。
暖かくいい感じでロケスタートしましたが、
昨日は苦悩しました。
やっとの思いでこの魚。
キッカーバグ4インチテキサスリグ。
昨日から大潮。
水温も高い場所は18℃超え。
バス達はラブラブモードと見ました。
強い釣り早い釣りは不発でした。
とにかくアタらんのよコレが。
でもスローでライトな釣りには切り替えられない自分がいました。
晴れ渡る青空。
今日はエリアと釣り方ちょっと切り替えないといかんな。
気持ちを一新して頑張って来ます。
気分晴れ晴れでロケ終わりたいなー。
ロックジョー。
昨日でロケ終了しました。
やり返す気充分で挑みました。
エリアを変えて丁寧にやり切った。
ロケ地は小野湖。
大潮2日目。前日よりちょっと冷えましたが
曇って一見いい感じ。
水温は高い場所で19℃を超えて来ました。
しかし減水傾向は進みました。
昼過ぎからは爆風に。
撃ちまくりますが、無限のノーバイト。
一回触っただけでした。
好調だったという小野湖でまさかのノーフィッシュ。
魚がいるところにルアーは通っていると思いますが
口を閉ざして使ってくれない感じ。
ロックジョーです。
最もアカンタイミングに当たったかな。
大爆発期待して来ただけに
さすがに打たれましたな。
長くやっていると
そんなこともこんなこともあります。
魚の写真無くてすいません。
ガッツさんミチ君ボート貸してくれてありがとう。
昨日の八田君のバラムフィッシュ3600g。
亀山ダムです。
超プリスポーナー。お腹パンパカパン。
尾びれもすり切れた跡なく産む前の個体。
さらにバラムで3400g。
これも美しいプリの魚。
キッカーバグ3.5インチヘビダンで2100gも。
八田君凄かったなぁ。
僕もこんな魚が釣りたかったですな。
ロケ終わりは居酒屋へ。
底抜けに明るいおじさんでした。
福岡に。
昨日はガッツさんの運転で福岡へ。
レイラも一緒でした。
ズンズン進みます。
遠賀川行きたかったけど通り過ぎます。
Yahoo ドームを通り越して進む。
実は長男が大学進学して
九州でこの前から一人暮らししているので
山口行ったので土日を利用して会いに行きました。
新居のアパートを訪問。
まあまあ綺麗にしとりました。
ガッツ&レイラが帰った後は子供と晩飯。
もつ鍋美味かった。
息子と一緒にお酒を酌み交わしたいところですが、
まだ未成年なのでもう少しの我慢です。
ちょっと会わない間に子供は逞しくなっていた。かな?
いい一日でした。
送って行ってくれたガッツマンありがとう。
親は老いますが子供は成長します。
それが人の常。
でも、老いても成長したいオヤジでした。
晩飯中に池原行っていたサタンから
デカバスゲット報告あり。
大怪獣ゲット!バラムフィッシュレコード!
夕方池原入りして10投もしないうちにモンスターストライク。
凄いお腹しています。
池原は大減水ですが、さすがはバラムマスター。
ロッドはヘラクレスアクテオンマグナムEX。
リールはアンタレスDCMDXG。
ラインはバスザイルフレックスハードHD25ポンド。
今のところこれがバラムのベストなタックルセッテイング。
68cm、5940g!
まさに池原モンスター。
羨ましいほどの凄い魚体。
こちらは芦ノ湖。宮川淳。
フェイス!ゴーストワカサギ。
ブリブリの芦ノ湖バス。
ロッドはシナジーリッピンフィート。
ラインはマジックハードR12ポンド。
芦ノ湖はやっと水温10℃超えて来たようです。
僕は今日大阪へ帰ります。
帰ったらゴールデンウィーク直前ロケの準備です。
ツインテールリンガー3.8インチ&各地釣果。
昨日、山口、福岡のツアーから帰宅しました。
山口で傷心。
福岡でホッとした時間を過ごして帰って来ました。
今日もめちゃ暖かい月曜日です。
ところで爆釣ワームツインテさんの
ダウンサイジングモデル。
ツインテールリンガー3.8インチがまもなくデリバリーです。
カラーを紹介します。
#01グリーンパンプキンBK
#11スカッパノン
#18シークレットスモーク
#27ウォーターメロンBK
#33グリーンパンプキンBL
#35チャートGDGR
#58ソリッドブラック
#73ヌマエビ
#82ヌマチチブ
#85グラスクロー
#95シラウオ
#97スーパーワカサギ
ツインテさん3.8インチは全12色。
4月27日頃デリバリー予定です。
GWにギリギリですが間に合いそうです。
ドロップショットリグ、ネコリグ、
ジグヘッドリグ、スプリットショットリグでどうぞ。
昨日の琵琶湖。
リブレカップ八田真宏優勝。
優勝おめでとう!3本6220g。
キッカーバグ4インチヘビダン。
カラーはスカッパノン。
ロッドはヘラクレス69H LTS。
ラインはマジックハードR16ポンド。
八田君、亀山ダムで3本9kg超えに続き
絶好調持続中です。
こちらは石井館長。
スプリングヘビーメタル。
リトルマックスヘビーウエイトザ銀。
リトマヘビーウエイトでは3本。
ロッドはフェイズパワープラント。
キッカーバグ4インチでも
キッカーバグ4インチ超ヘビダンで3本。
ロッドはフェイズディガー。
中谷大智は芹川ダムへ。
ジャックハンマー&ツインテさん爆発。
ロッドはヘラクレストルクアータ66。
ラインはマジックハードR14ポンド。
Dゾーン1/2ozでも。
ロッドはフェイズテンペスト67MH。
ラインはマジックハードR12ポンド。
この日は同船者と2人で20本以上。
芹川ダムイイ感じです。
また行きたいな。
今日は来客予定です。
ジャックハンマーTG。
昨日は琵琶湖帰りの八田君が来社。
仕事終わりは近所の焼肉屋さんへ。
何故か役得のDAIMETALと村上JINも一緒。
八田君は亀山でのバラムフィッシュから
琵琶湖リブレカップ優勝の後の来社。
村上JINは先日のJBマスターズ19位入賞。
4.2インチボウワームネコでと3.8インチツインテさんネコ。
2日目はツインテ3.8ネコのカバー撃ちでデカいのやらかし。
でもその後すぐに同ルアーでキーパー獲って
入賞したようでした。
僕はノンアルでしたがDAIMETALは生ビール荒飲みでした。
流石はJB津風呂湖優勝者ですな。
帰宅してみると家人が買って来てくれた本がありました。
キングダム最新刊。
めちゃめちゃ面白い漫画。
今、一番はまっています。
2回も読んでしまいました。
というか、全巻読んだらまた1巻から読み直す
無限ループ。
映画行くかは迷い中。
映画館に行く習慣がここ数年めっきりないので。
こちらはジャックハンマーTG。
Feco対応の樹脂タングステンヘッドモデルです。
ウエイトは3/8ozと1/2oz。
サポートしているJBプロの要望がメチャ多かった。
またNBC会員の皆さんには待望のモデルかと。
従来のジャックハンマーとはサウンドが異なるので
使い分けしてみようと思っています。
ツインテさん3.8インチと同時デリバリーになります。
カラーを紹介します。
#02ホワイトチャート
#04スーパーホワイト
#07ブルーギル
#37ベリーチャート
#40GRパンプキンチャート
僕が最近大好きなカラー。
#47パンプキンゴールド
#48マットブラック
#49GRパンプキンブルー
#59Gフラッシュ
#100ダークGRパンプキン
菊元的に愛し続けている色。
ジャックハンマーTGは全10色。
4月27日からのデリバリーになります。
こちらは昨日津風呂湖に行っていた内田ケンちゃん。
バスがベイトの群れを追い込む場面多数と
エキサイトしていました。
いきなりブリムスライドフィッシュ。
ロッドはヘラクレス7。
2本目は、
12インチボウワーム高浮力モデル。
ゴンザレスゲット。
ロッドは同じくヘラクレス7。
さらに、
ブリムスライドで追加。
カラーはナチュラルブリム。
さらにさらに、
バラムフィーッシュ!
ケンちゃんやりました。
最後はリアクションフットボール締め。
1/2ozリアクションフットボールジグ&キッカーバグ。
この日は6本。ケンちゃん良かったなぁ。
ケンちゃんは今日は琵琶湖へ移動してました。
こちらはエブリデイ遠賀川オジサン。
TGブロー1/4oz&キッカーバグ4インチで1500g。
ロッドはフェイズテンペスト67MH。
ラインはバスザイルマジックハードR14ポンド。
TGブローカラーはゴリ。
キッカーバグ4インチカラーはヌマチチブ。
大会で釣れてくれたらいい魚ですな。
今田オジサンは今朝も出勤前に遠賀川でプラしてました。
僕は今日はミーティング予定ですが
それまでタックルいじります。
早起きで。
眠い。眠すぎる。
今日は早起きして出かけます。
昨日はミーティングの合間にタックルいじり。
ウナギリグ作っときました。
12インチボウワーム高浮力モデルです。
2本だけ鰻リグキットでセットしておきました。
「バキューン」と走る奴おるかな。
それと出来立てのプロトなどをBOXに忍ばせました。
昨日の琵琶湖。内田ケンちゃん北へ。
怪獣釣っていました。
ハドルストン。
ロッドはヘラクレスアクテオン。
ラインはマジックハードR20ポンド。
リアクションフットボールジグ&キッカーバグ。
北の口が小さくてとんがったデカバス。
同じくリアクションフットボールジグ1/2oz&キッカーバグ4.5インチ。
ロッドはヘラクレス7。
ラインはマジックハードR20ポンドです。
僕も出会いがあったらええなぁ。
爆風の津風呂湖。
昨日は津風呂湖へ。
最近、撮影&運転スタッフとして手伝っていてもらっている
EGアルバイター兼JB若手プロの村上JINと一緒でした。
早朝、準備万端で自宅でJIN到着を待つが
全然来ない。
「まさか。」と思って電話すると
寝ぼけた声が。
寝坊してました。
村上JINまさかのやらかし。
それから40分後やっとJIN到着。
津風呂湖に着くと朝から強い風。
雨はたいしたことなかったです。
平日なのに結構な釣り人。
朝からサインしたり写真撮ったり
コーヒー差し入れいただいたりして
ぼちぼち準備。
出艇はほぼ最後になりました。
水温16℃台から17℃台後半。
グラスリッパー&ヘッドシェイカーで
巻き続けるもチェイスは皆無。
風がある日でしたが
時折の爆風にはまいりました。
ラブラブモードか。
ウナギリグも不発。
そこでひさびさにこの時期、強力に効く
CCラウンドを投入。
産卵しそうな場所の一段下を狙います。
するとルアーチェンジしてすぐにラインが走りました。
フォーリングバイトです。
ゴンザレス来ました。
CCラウンド3/8oz&アントライオン3.3インチ。
ロッドはテスト中のプロトMH。
ラインはマジックハードR16ポンド。
関係ないけど新しいキャップかぶっています。
その後もそれらしき景色のブレイクに
CCラウンド&アントライオンを撃つ。
またまたフォールでラインが走る。
またまたゴンザレス。
真っ黒くろすけです。
CCラウンド3/8oz&アントライオン3.3インチ。
その後、風が止んだタイミングで、とあるストレッチで
バカデカイのが浮いていた。
余裕の真っ黒なロクマルさん。
周りを見ると50クラス数本が浮いている。
バラム投入。
いきなりチェイス多発。
2本で獲りあって水面炸裂で喰ったシーンもありましたが
何故か乗らず。
村上JIN大興奮。
それからはバラム投げまくりモードに。
これやり出すと他のことが出来なくなります。
でも、チャンスタイムはそのひと時だけでした。
津風呂湖はオーバーハングが多すぎて
長い距離をタイトにバラム通せないのがムズイ。
でも、「もしかしたら」と
意地になってやり続けてしまいました。
超ド級のモンスターを夢想しましたな。
本来はスローダウンしてスポーニングエリアのブレイクや
ハードボトム及び障害物をやり続ける方が良かったと思う。
強風に苦しんだ津風呂湖。
でもドキドキした瞬間がありました。
ドでかいのがおる湖です。
自宅から早朝なら1時間で行けるのも魅力です。
一日エレキ踏んでいたので足がパンパンになりました。
やらかしJINですが晩飯は荒食いしてました。
伊地知さん、石井館長も交えての宴。
今回、勉強になること沢山あったはずなので
次回からの試合に活かしてくれたら嬉しいです。
こちらは旭川ダム。小山雅史。
58cmゲット!旭川ではチャンピオンクラス。
プロフェッショナルフットボールジグ3/8oz。
ロッドはヘラクレスFACT67MHST。
ラインはバスザイルマジックハードR12ポンド。
流石は旭川ダムフットボールマスターです。
この日は計4本ゲットしていました。
トーナメントでは日本屈指のタフレイクですが
旭川ダムはロケではデカいの良く釣れるので
僕もまた行きたいレイクです。
僕は明日はロケなので
これからちょこっと糸巻替え他、準備します。
平成最後のロケです。
平成最後のロケです。
おはようございます。
今日も超早起き。
日帰りでThe Hitのロケに行って来ます。
平成最後のロケです。
デカいのと出会えたらいいな。
ところで先日からエレキのみのレイクで釣りしているので
腰痛発症。
昨日は整体治療。
今日は気合で乗り切ります。
歓喜の瞬間。来るかな。
今日からGW。
今日からゴールデンウィークですね。
10連休の皆さまは大いに楽しんで下さい。
昨日のロケ。寒すぎ。
どんどん寒くなり、時々雨、さらに爆風となった。
悪夢のようなノーフィッシュ、ノーバイト。
皆さんにいい報告出来ずすいません。
打たれまくりのボロボロで帰宅。
ネストだらけだったので、
その前の段階のプリ狙いで
バラムでランガンするもチェイスのみ。
肝心なところでキャスト微妙に決まらず、
3回ほど惜しい場面あったのみ。
下手くそ過ぎでした。
腰が痛すぎてサイドスローで振り切れないのが
もどかしく悔しすぎ。
ちょっとエレキ船続き過ぎで、アカンおじさんでした。
この流れを変えなければ。
僕のGW予定はまだ未定。
池原も大減水でBIGBITE号降ろせないので
レンタルで出撃するかも。
でも、レンタル空いてるかな。
こちらはお手軽なファミリーフィッシング案内。
岸和田中央公園プール。
ニジマス釣り、金魚釣り、金魚すくい。
ちびっこと一緒にファミリーフィッシング。
子供が釣りに親しめるのはいいことです。
料金安いのもいいですね。
交通利便な場所もいいですね。
GW渋滞は嫌だけど近くて
手軽に釣りに親しみたい方は是非どうぞ。
当たった。貰った。良かった。
昨日は嬉しい出来事が。
BABYMETALのライブのチケット当選。
THE ONE先行チケット申し込みで
4公演申し込んでなんと3公演が当選。
初回の申し込みで当たったことなど1回しかなかったので
喜んでいました。
オヤジ殺しのBABYMETALです。
当たってない日の分は2次募集で申し込みます。
今からライブが楽しみDEATH!
流石にアメリカとイギリスのライブは申し込めませんでしたが。
それとガンクラフトから贈り物届いていました。
何故か巨大ニンニク。
こんなにドでかいニンニク初めて見た。
ニンニクは好物なので嬉しす。
ガンちゃんありがとう!
こちらはDECOYさんからももろた。
ラバースレッダーです。
ワームにラバーチューンが簡単に施せます。
虫ワームが作れます。
フロッグにラバーチューンも同様に出来ます。
なかなか便利なツールです。
こちらは旭川ダム。小山雅史。
今朝、デカいの釣りました。
57cmゲット。
プロフェッショナルフットボールジグ3/8oz。
ロッドはヘラクレスFACT67MHST。
ラインはマジックハードR12ポンド。
フットボールマスターです。
僕は今日からGW休み。
休みなのに早起きしてしまった。
日程の都合でゴールデンウィーク中にロケがあります。
昨日はその段取りしていました。
おかげさまで腰痛はちょこっとマシになって来ました。
それは良かったことです。
今日はゆっくりします。
今日はデート。
今日はJKの長女とデート。
超久々に映画見て来ます。
映画館行くのは何年振りか分からんほどです。
原作は無限ループで読んでいるので
内容は分かってはいますが、
なんだか無性に見たくなってきた。
子供は原作全く知らないけど
友達が面白過ぎて2回見て、3回目も行くと言っていたらしく
興味深々です。
明日はロケ出発なので帰ったらちょこっと準備かな。
今日から雨降り出すみたいなので
恵みの雨になってほしいな。
こちらは昨日の琵琶湖。石井館長。
キッカーバグ4インチヘビダンでゴンザレス。
さらにキッカーバグ4インチで57cm。
キッカーバグカラーはチャートGDGR。
ヘビダンというよりスーパーヘビダンです。
リーダーの長さをワンタッチで替えられるようにしているのがキモ。
ロッドはフェイズディガー。
異常釣欲者の館長は琵琶湖の帰り道におかっぱり。
C-4リーチドロップショット。
サイトフィッシングです。
ロッドはフェイズスムーズトルク。
こちらも琵琶湖。一平。
デッカーバグ7gフリーリグでゴンザレス。
通称デッカーバグはキッカーバグ5.5インチのことです。
ロッドはフェイズディガー。
ラインはマジックハードR16ポンド。
ハードボトムでステイさせて「ゴ、ゴゴン!」とバイト。
それでは僕は行って来ます。
明日はロケ。今日は移動日。
昨日は超久々に映画鑑賞。
長女と一緒にキングダム。
マクドナルド行ったり、本屋さん行ったり、
BABYMETALチケットの手続きしたり。
楽しい時間を過ごしました。
そのかわりおねだり大作戦されました。
帰ってからは外でタックルいじりしようとしていましたが
雨が降って来たので部屋にタックル入れて
ライン巻き替えや準備など。
準備したタックルは多いです。
でも、ボートに積むのは現地で水の色など見て厳選します。
昨日から雨なので濁りや増水あるかも。
恵みの雨になったらええな。
明日はロケです。
やること決めてやり通す覚悟が必要。
GWなのでメチャ人多いかも。
てか、確実に人だらけですな。
道中が混んでいなければいいな。
ぼちぼち走ります。
こちらは昨日の内田ケンちゃん。
津風呂湖へおかっぱり行っていました。
ブリムスライドフィッシュゲット!
このバス釣った直後、風が吹いた。
天候の変わり目はチャンスです。
こちらは中谷大智。日指ダム。
ブリムスライド1本勝負で3本ゲット!
ブリムフィッシュ!
ブリムスライドはナチュラルブリム。
一番デカいのは手前で喰い損なったのを
エイトトラップで仕留めた。
ロッドはヘラクレス7。
ラインはマジックハードR20ポンド。
こちらは先日エビちゃんや増田哲が出ていた
小貝川での大会で優勝の小田島悟。
3本5300g。
ウイニングベイトはフラップクロー3.3インチ。
ロッドはヘラクレスFACT70HST。
フラップクロー3.3インチカラーはグリパンBK。
リーダーレスダウンショット5g。
ラインはマジックハードR16ポンド。
それでは僕は準備出来たらゆるゆると出発します。
釣りしている皆さんは大いに楽しんで下さい。